京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:80
総数:681804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

専門委員会(図書文化委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書文化委員会では、3年生を送る会に向けての取り組みを行いました。

専門委員会(保健体育委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育委員会では、3年生を送る会に向けての取り組みを行いました。

専門委員会(環境美化委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境美化委員会では、「バラだらけ大作戦」の取り組みで、バラの苗を植えました。みんなで協力して頑張ってくれました。

専門委員会(生活安全委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活安全委員会では、2月の第5回定期テスト前に行うベル着点検について話し合い、集計用紙を作りました。

専門委員会(評議会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、専門委員会が行われました。
評議会では、2月の「ライオンの日」の取り組みと3年生を送る会について話し合いました。

3年生KH(進路に向けて)

本日5・6限、3年生は進路に向けての学習です。
5限目は「こんなとき、どうする?」というテーマで、「受験票を忘れたら?」「受験会場へ向かうバスが渋滞で動かなくなったら?」等、いろいろな場面を想定して、受験上の注意をみんなで考えました。みんなで盛り上がりながらも、真剣そのものでした。
6限目は公立中期選抜の下書き等をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生KH(修学旅行事前学習)

本日5・6限、2年生は修学旅行の事前学習を行いました。
沖縄の歴史や自然、文化などコンピューター室や図書室で調べて、新聞にまとめていきます。みんなとても楽しそうに調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生KH(人権問題学習)

写真は1−3の様子です。
みんな自分たちの意見をしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生KH(人権問題学習)

本日5・6限、1年生は「自分たちの町づくり」をテーマに人権問題学習を行いました。
「町づくり」を話し合う中で、私たちの心の中に持っている「ケガレ観」に気付かせ、その考え方が差別につながることを学習しました。

写真は1−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組KH(修学旅行事前学習)

本日5・6限、1組は修学旅行の事前学習をしました。1年生はまだ未決定ですが、2年生は来年度沖縄に修学旅行へ行きます。スライドの映像を見ながら、沖縄について自然や文化、歴史などいろいろと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/6 土曜自主学習会
市長選挙準備
2/7 市長選挙
2/8 春時間開始(終了17:10 完全下校17:30)
1年百人一首大会
2/9 ライオンの日
3年市立入試前日指導
2/10 私学入試1
2/11 建国記念日
私学入試2
2/12 私学入試3
1年チャレンジ体験事前学習
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp