京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up35
昨日:917
総数:677203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

下校時の様子

今日も一日が終わりました。気をつけて帰りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「泣いた赤鬼」

 今日2月3日は節分です。みなさんのお家では豆まきをされることでしょう。そこで,鬼にまつわる話をしたいと思います。

山の中に一人の赤鬼が住んでいました。赤鬼は,人間たちとも仲良くしたいと考えて,自分の家の前に,「心の優しい鬼の家です。どなたでもおいで下さい。美味しいお菓子がございます。お茶も沸かしてございます。」と書いた立て札を立てました。

けれども,人間は疑って誰一人遊びに来ませんでした。赤鬼は悲しみ,信用してもらえないことを悔しがり,おしまいには腹を立てて立て札を引き抜いてしまいました。そこへ,友達の青鬼が訪ねて来ました。青鬼は,理由を聞いて赤鬼のために次のようなことを考えてやりました。

青鬼が人間の村へ出かけて大暴れをする。そこへ赤鬼が出てきて、青鬼をこらしめる。そうすれば,人間たちにも赤鬼が優しい鬼だということがわかるだろうと言うのでした。しかし,それでは青鬼にすまないと渋る赤鬼を,青鬼は無理やり引っ張って村へ出かけて行きました。

計画は成功して,村の人たちは安心して赤鬼のところへ遊びに来るようになりました。毎日毎日,村から山へ三人五人と連れ立って出かけて来ました。こうして赤鬼には人間の友達ができました。赤鬼はとても喜びました。しかし,日がたつにつれて気になってくることがありました。それは,あの日から訪ねて来なくなった青鬼のことでした。

ある日,赤鬼は青鬼の家を訪ねてみました。青鬼の家は戸がかたく閉まっていました。ふと気がつくと,戸の脇には貼り紙がしてありました。そして,それに何か字が書かれていました。
「赤鬼くん,人間たちと仲良くして楽しく暮らしてください。もし,ぼくがこのまま君と付き合っていると,君も悪い鬼だと思われるかもしれません。それで,ぼくは旅に出るけれども,いつまでも君を忘れません。さようなら,体を大事にしてください。どこまでも君の友達,青鬼。」

赤鬼は,黙ってそれを読みました。二度も三度も読みました。戸に手をかけて顔を押し付け,しくしくと涙を流して泣きました。
(日本昔話 絵本「泣いた赤鬼」 浜田廣介 著)
 
こんなに優しい鬼を知ると,豆まきで「福は内,鬼は外」とは言えなくなりますね。私の娘が小学生のときに,学芸会で学級劇「泣いた赤鬼」を見て感動したことをふと思い出しました。今日は「福は内,鬼は外(小声で)ばかりでない」と豆まきします(笑)

嘉楽中学校 校長 井上 浩史

3年生授業の様子

本日6限目の授業風景です。
3−2は英語、3−3は社会、3−4は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日6限目の授業風景です。
2−2は美術、2−3は理科、2−4は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組授業の様子

画像1 画像1
本日6限目の授業風景です。
1組は生活で、教室整備をしていました。1年生がオーケストラ入門教室に行っていますので、2年生だけですがきれいに清掃してくれました。

1年生オーケストラ入門教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよコンサートホールへ向けて出発です!
普段なかなか味わえないプロのオーケストラ音楽の色彩感あふれる音色とダイナミックな表現に触れてきてくださいね。
また本格的なホールで、演奏会の雰囲気やエチケットを演奏会場の雰囲気から学び取ってきてください。

コンサートホールでの鑑賞は13:30〜14:30 の予定です。

学校には15:30頃に帰ってくる予定です。

1年生オーケストラ入門教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1年生は、午後からコンサートホールでのオーケストラ入門教室に行きます。4限目に少し早目の昼食を食べて、12時15分頃に学校を出発しました。千本通から貸切バスに乗車し、いよいよコンサートホールに向けて出発です。

今日は節分です!

今日2月3日は節分ですね。
みなさん、節分にはどんな意味があるか知っていますか?
そもそも「節分」は2月だけでなく、1年で4回訪れる「季節の節目」を言います。1年を4等分する暦「二十四節気」の中に、立春・立夏・立秋・立冬と呼ばれる日があり、「節分」は、これら4つの日の「前日」を指します。
ではなぜ、2月の「節分」が大きく取り上げられるのでしょう?
それは、2月の「立春」が1年の始まりとされていたためなんです。「立春」が今でいう「元旦」なら、「節分」は「大みそか」といったところでしょうか。翌日から訪れる1年が、福に満ちた1年になるように願いを込めて、2月の節分にだけ、邪気を追い払う「豆まき」をするようになったそうです。ではなぜ、豆をまくのでしょうか?これにも諸説があるそうです。豆をはじめとした穀物には、古くから魔よけの力があると信じられていたとか、「豆」を「魔目(まめ)」(魔物の目)に投げて、「魔(ま)を滅(め)しよう!」という語呂合わせ等の説です。
こう考えると、節分やその習わしにもいろいろ奥深いものがありますね。

ちなみに今日の給食は、「節分メニュー」になっています。楽しみですね。これを機会に、なぜイワシや太巻きを食べるのかも一度調べてみてはどうでしょうか?
画像1 画像1

3年生授業の様子

本日1限目の授業風景です。
3−2は国語、3−3は数学、3−4は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日1限目の授業風景です。
2−2は社会、2−3は体育、2−4は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/3 1年オーケストラ入門
学校評議員会
地生連役員会
2/4 専門委員会
2/5 小中合同研修会
2/6 土曜自主学習会
市長選挙準備
2/7 市長選挙
2/8 春時間開始(終了17:10 完全下校17:30)
1年百人一首大会
2/9 ライオンの日
3年市立入試前日指導
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp