京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:38
総数:725327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

学校(嘉楽)だより第51号を掲載しました!

学校(嘉楽)だより第51号を配布文書に掲載しました。生徒たちのライオンハートがいっぱい詰まっています!ぜひご一読ください!


下校時の様子

かなり暗くなってきました。気をつけて帰りましょう!
明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1

下校時の様子

今日も一日が終わりました。
面接試験はどうでしたか。
自分の思いを自分の言葉で伝えることができましたか。

明日から三者懇談会ですね。しっかり2期を振り返りましょう!
画像1 画像1

面接試験2日目

面接試験の控室、廊下の様子です。
1年生の控室では、お互いに質問の出し合いをして答えていました。
廊下でもみんなの真剣さがとても伝わってくる雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接試験2日目

面接試験の様子です。
昨日に続いて、3年生はさすがに礼儀作法等しっかりできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接試験2日目

2年生面接の様子です。
待っている間もレポートを見ながら、話す内容を確認していました。
今日は2−4に校長先生が登場!みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接試験2日目

本日面接試験の2日目です。
1組・1年生の様子です。
みんな緊張しながらも頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子(救命救急講習)

今回の救命救急講習(1時間の講義と2時間の実習)をさせていただき、生徒たちは楽しみながら、そして真剣に取り組むことができました。今回の実習では、少し緊張したり、恥ずかしく感じたりしながらも、講師をしていただいた消防署員の皆さんの優しくそして的確なアドバイス、ご指導で無事終了することができました。
この授業を受け、救命救急講習の修了証がいただけるそうです。本当に生徒のみんなは喜んでいましたし、同時に「命を守る!」という責任感も感じてくれていることでしょう。卒業を控えた3年生にとって、本当に良い経験ができましたね。

今回の授業をするにあたり、上京消防署の皆様には大変お世話になりました。お忙しい中、ご指導いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうござました。
画像1 画像1

3年生授業の様子(救命救急講習)

本日2・3限目、昨日に引き続き保健の授業で、救命救急講習(実習)を行いました。
今日は3−4です。
前半は心肺蘇生法を、後半はAEDの使い方を実習させてもらいました。
画像1 画像1

3年生授業の様子

本日1限目の授業風景です。
3−2は国語、3−3は数学、3−4は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事
1/29 3年生第5回定期テスト3
2年学習確認P
1年チャレンジ体験事前学習
2/1 2年学習確認P
2/2 2年百人一首退会
2/3 1年オーケストラ入門
学校評議員会
地生連役員会
2/4 専門委員会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp