京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:159787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

プログラム10 個人走 幼稚園より

画像1
画像2
画像3
楊梅幼稚園のおともだちがかけっこをしました。クラスによって走る距離が違います。走り終わると,ゴール地点の園長先生と嬉しそうにタッチをしました。

プログラム9 団体演技「勇気の翼」1,2年より

画像1
画像2
画像3
1,2年生が踊っている最中,児童席から曲に合わせて手拍子が聞こえてきました。3年生から6年生までの上級生が優しく応援していました。最後のエンディングがとてもきれいでした。

プログラム8 交流種目1年,楊梅幼稚園

画像1
画像2
画像3
1年生のおしりにはしっぽ。幼稚園のおともだちが1年生のしっぽを取るために,一生懸命追いかけていました。

プログラム7 チャレンジ走5年より

画像1
画像2
画像3
5年生のチャレンジ走は,最後の網で帽子がひっかかり,なかなか脱出できない子もいて,順位が入れ替わる場面が何度もありました。

プログラム6 チャレンジ走3年より

画像1
画像2
画像3
3年のチャレンジ走は,手にしたカードが勝負の鍵。カードに書かれた数字が玉を投げる数です。全部かごに入るまで,慎重に投げていました。

プログラム5 選択種目より

画像1
画像2
画像3
全校で取り組む選択種目の1つめは「玉入れ」です。1回目は1,2,3年が,2回目は4,5,6年が参加しました。合計の数で勝敗を競いました。1位は黄,2位は青,3位は赤でした。

プログラム3,4 チャレンジ走4,6年より

画像1
画像2
画像3
4,6年生のチャレンジ走は,50mハードル走です。各自がタイミングのあわせやすいインターバルを決めて挑戦しました。

プログラム1 ,2  個人走1,2年より

画像1
画像2
画像3
1年生は50m,2年生は80mを力いっぱい走りました。

開会式(3)

画像1
画像2
画像3
全員で準備運動をしました。この日に合わせて,準備係が動きを考えました。軽やかな音楽に合わせて,楽しみながら身体をほぐしました。

開会式(2)

画像1
画像2
画像3
計画委員による力強い声で,開会宣言がありました。そして,各色応援団長が選手宣誓をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp