![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:39 総数:732118  | 
3年生授業の様子
本日4限目の理科の授業風景です。 
「近未来の輸送手段の原理を確認しよう!」というテーマで、実験を行いました。これまで学習した電磁誘導を使ったいわゆるリニアモーターカーの原理を、実験をして確かめました。最初はうまくいかなかった班が多かったですが、何度も繰り返しているうちに成功する班がでてきて、歓声が沸いていました。 みんないきいきした表情で、とても楽しそうでした!  
	 
 
	 
 
	 
3年生授業の様子
本日4限目の授業風景です。 
3−2は数学、3−3は国語、3−4は理科です。  
	 
 
	 
 
	 
2年生授業の様子
本日4限目の授業風景です。 
2−2は国語、2−3は数学、2−4は英語です。  
	 
 
	 
 
	 
1年生の様子
1年生は午後から科学センター学習に行きますので、少し早目の昼食をとりました。午後からの学習頑張ってきてくださいね! 
 
	 
 
	 
1組の様子
本日4限目に、グランド・中庭に出て、雪合戦・雪だるま作りをしました。今年の初雪にみんな大いに盛り上がっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
嘉楽中雪景色!
嘉楽中の雪景色をお楽しみください! 
 
	 
 
	 
一面冬景色 
	 
	 
	 
右 船岡山 天気予報どおり深夜から降り始めた雪で市内は一様に銀世界。 街中の千本今出川界隈も真っ白です。 本校4階から北山方面を見てみました。 左大文字,船岡山,ともにきれいに雪化粧でした。 前掲のようにグランドも一面真っ白です。 朝から雪を喜ぶ生徒もみかけましたが 休憩時間はあまりの寒さに教室内でくつろぐ生徒が大多数です。 新聞紙面でもインフルエンザ流行の兆しとありました。 特に3年生は進路実現に向けて大切な日々です。 くれぐれも体調管理には気をつけてください。 保護者・地域のみなさまも健康にご留意いただくととも 今日明日の外出時には安全にもお気をつけください。 3年生授業の様子
本日1限目の授業風景です。 
3−2は理科、3−3は数学、3−4は英語です。  
	 
 
	 
 
	 
2年生授業の様子
本日1限目の授業風景です。 
2−2は数学、2−3は国語、2−4は理科です。  
	 
 
	 
 
	 
1年生授業の様子
本日1限目の授業風景です。 
1−2は社会、1−3は数学です。  
	 
 
	 
 | 
 |