![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:159761 |
1・2年 秋の遠足3![]() ![]() ![]() お弁当の後,全員で水族館をまわりました。 オリエンテーリングでは気が付かなかった生きものもたくさんあったのか,とても熱心に観察していました。 秋の遠足で,たくさんの生きものに出会うことができました。 そして,5月よりも成長した姿を見ることができました。 お弁当のご準備,ありがとうございました。 1・2年 秋の遠足2![]() ![]() ![]() 2年生が1年生をリードする姿や,春の遠足の時よりも成長している1年生の様子も見られました。 11時30分からイルカショーを見ました。 一人一つずつ「プーと鳴るストロー」をもらい,笛のような音を鳴らして,イルカとセッションをしました。 一生懸命ふいたので,イルカも頑張ってショーを見せてくれました。 1・2年 秋の遠足1![]() ![]() ![]() 学校から梅小路公園まで歩いていきました。 梅小路公園につくと,そこにはどんぐりがたくさん。 秋みつけをすることができました。 3年生 淳風小学校のみんなと交流したよ☆![]() ![]() ![]() 「仲間さがし」や「ネコとネズミ」,「ドッジボール」などのゲームをして交流を深めました。 仲間さがしでは,「誕生月」や「好きな果物」などで集まった後,グループごとに自己紹介をしました。 交流会の後,淳風小学校のみんなからサプライズで折り紙のプレゼントが!!みんなとても喜んでいて,給食時間やお昼休みに眺めていました。 子どもたちは,とても楽しかったようで,「もっと遊びたい!次は,いつ会えるの?」と話していました。 今回の交流会で,2年生の頃よりももっともっと仲良くなれたようです。第2回は,淳風小学校で行います。来年度に一緒に行くみさきの家野外宿泊学習が楽しみです。 朝会 ー安全についてー
今日の朝会は,安全について校長先生から話を聞きました。
まず,みんなが安全に学校生活を送るために,「廊下を歩く」「正しくほうきを使う」など意識をすれば,自分にできることはたくさんあることを確認しました。 また,登下校中は,自分たちが十分安全に気をつけていても,事故が起こることもあることを,学校の周りの危険な場所の写真を見ながら確認しました。 いつでも「右・左・右」と,一人一人がしっかりと確かめることの大切さを改めて考える時間になりました。 教職員も,改めて子どもたちを見守る責務を感じています。 ![]() ![]() ![]() サッカー全市交流会
部活動サッカー部が全市交流会に参加しました。
1試合目は見事勝利,2試合目は引き分けでした。 参加したサッカー部のみんなは,終始笑顔でゲームを 楽しんでいました。 ![]() ![]() 11月1日は「古典の日」![]() ![]() ![]() 下京中学校チャレンジ体験
10月26日から10月30日までの1週間,下京中学校から2人の中学生がチャレンジ体験に来ていました。学校の中の教職員それぞれの仕事内容について話を聞いたり,疑似体験をしました。表からは見えない裏方の仕事から,子どもに関わる仕事まで体験しました。休み時間は,子ども達と身体を存分に使って遊ぶ姿も見られました。礼儀正しく,丁寧な言葉遣いで参加する姿が印象的でした。
![]() ![]() 花背山の家宿泊学習〜解散式〜![]() ![]() ![]() 花背山の家より〜退所式〜![]() ![]() ![]() |
|