![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:159782 |
花背山の家より 〜天体観察〜
天体観察です。
宿泊棟の屋上から,星の観察をしました。 空を見上げると,きれいな星がたくさん見えました。 普段見ることのない望遠鏡でも星を観察しました。 大きな望遠鏡を覗き込んで,「わぁ〜!すごい〜!」と 楽しそうに見ていました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜夕食〜
夕食は,みんなが待ちに待った山の家のバイキングです。
自分が食べたいものを食べたい分だけお皿にとっていただきました。 自分で作った竹ばしでいただいています。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜自然観察〜
午後の自然観察・冒険の森の交流班の活動は,午前と交替です。
自然観察では,山の家の先生に森の中にある和菓子のようじの材料になっている植物を教えてもらいました。「香りをかいでごらん」と促されて,みんな匂いでいました。 ススキの葉っぱのロケットづくりにも挑戦しました。細長い葉っぱを3つに割いて,ロケットを飛ばしました。はねたようにススキの葉っぱが飛びました。山の家でしかできない貴重な体験です。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜秋の深まり〜
山の家は,京都市内よりも秋が深まりつつあるのを感じます。
山の木々が赤く色づき始めています。 このような環境の中で,活動をしています。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜交流班での野外炊事〜
山の家に来て2回目の野外炊事です。
淳風小学校との交流班で作りました。 メニューは,ハヤシ,カレー,シチューの3種類です。 食べたいメニューにチャレンジしました。 昨日よりもはるかに手際がよく,役割分担もスムーズです。 あっという間に完成しました。 「おいしいよ,食べてみて!」とみんな満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜自然観察・冒険の森〜
自然観察と冒険の森の活動を午前と午後で体験します。
自然観察は山の家の先生と一緒に山の家の森の中を散策しました。 冒険の森では,足場と綱をもつ場所を見ながら楽しんでいました。 「わー!」「キャー!」言葉にならない歓声があちこちで聞こえます。 活動終了時刻が迫ってくると「もっと遊びたい」と名残惜しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜パックドック〜
今日の朝食はパックドッグです。
淳風校との交流班で,役割分担しながら作りました。 少し香ばしくて温かいパンをいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜朝のつどい〜
醒泉小,淳風小,金閣小,養徳小の4校合同の
朝の集いに参加しました。 今日の活動のめあては,「協力・達成」です。 実りある1日にしたいと思います。 ![]() ![]() 花背山の家より 〜2日目「協力・達成」〜![]() 6時の外気温は13度,みんな元気に起床しました。 夜の間にしっかり降った雨もあがり,予定通り活動ができそうです。 花背山の家より 〜合同ナイトゲーム〜本日,最後の活動は,合同ナイトゲームです。 ナイトゲームでは,両校の校長先生がスペシャルなゲームをみんなに 伝授しました。 両校のみんなが入り混じって,夢中になってゲームに参加していました。 1日目のめあては「出会い」です。 醒泉小学校と淳風小学校の,素敵な出会いを大切に, 花背山の家でのたくさんの出会いを大切に明日へとつないでほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|