京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up14
昨日:29
総数:725064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

体育の部予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大縄跳び」の練習です。今日は赤団が25回で最高でした。
本番はどうなるでしょうか?
しっかり課題を解決して、当日を迎えましょう!

体育の部予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、団対抗種目「大縄跳び」の練習です!
団対抗ですので、1〜3年の縦割りでの競技です。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!

体育の部予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限目の初めに、団席の確認をしました。当日は教室からグランドにイスを持ち出すことになります。今日の場所を覚えておいてくださいね!

体育の部予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限目の後半は、ラジオ体操です。全員で何度も練習しました。
かなり上手くなってきましたね!

体育の部予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6限目に、体育の部の予行練習を行いました。
5限目の前半は、開会式の練習です。礼をするタイミングや生徒会旗掲揚の練習等、通して行いました。

体育の部学年別練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限目に、2年生が体育の部学年練習を行いました。
ラジオ体操のあと、団体競技の「ゲット・ザ・ロープ」を行い、入退場の確認と実際の競技をして大いに盛り上がりました。本番が楽しみですね!

体育の部学年別練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2限目に、3年生は体育の部学年練習を行いました。
団対抗種目の大縄跳びの練習をしました。みんなで声を掛け合い、リズムよく跳んでいました。実際にやると、なかなか難しいですね。それでもみんなで協力して何度も何度も挑戦している姿は感動です!当日は限られた時間での勝負!集中力が大切です!さあ、頑張ろう!

体育の部学年別練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2限目に、1年生は体育の部学年練習を行いました。
団体競技の「バンブージャンプ」を通しで行い、入退場の確認と実際の競技で大いに盛り上がりました。本番が楽しみですね!昼からの予行もしっかり取り組みましょう!

調理実習の様子その4

授業の終わりには,このように座って,各クラスシェフとの交流タイム。「シェフの好きな調理用具は何ですか。」「今日食べてきた朝ご飯は何ですか。」「シェフになるのに何年かかりましたか。」…などの質問が出ました。
画像1 画像1

調理実習の様子その3

 テレビ画面いっぱいに映しながら,デモンストレーションを見ていただきました。4組は午後の授業だったので,給食やお弁当も食べずに臨んだ人も。(あ,でも朝ご飯は食べてくださいね。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月行事
10/10 土曜自主学習会
英語検定
嘉楽学区民運動会準備
10/11 嘉楽学区民運動会
10/12 体育の日
10/13 テスト前自主学習2
10/14 テスト前自主学習3
10/15 第3回定期テスト
10/16 第4回定期テスト
部活動再開 17:00完全下校

学校だより

学校評価

台風関する非常措置

お知らせ

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp