京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up7
昨日:167
総数:726669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

今日から3足制になります!

今日から3足制になります。
生徒のみなさんは、登校して上履きスリッパに履き替えます。また、体育館では体育館シューズ、特別教室では備えてある専用スリッパに履き替えます。また校舎内には土足専用、上履き専用と共用スペースとに分かれます。まだ慣れない部分もありますが、みんなでルールを守り、きれいな校舎を維持していきましょう!
生徒のまなさんへ!集会でもお願いしましたが、学校生活を送るにあたって、次のことに注意してください。
・教室、廊下は走らない。
・机やイスは引きずらない。
・なるべくゴミを出さないようにする。

写真上:トイレのスリッパです。使い終わったあとも、きれいに並べてくれています。ありがとう!
写真下:北校舎と南校舎の間にある渡り廊下です。敷かれたマットは、上履き専用となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業の様子

3限目の授業の様子です。
3−2は英語、3−3は体育、3−4は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

3限目の授業の様子です。
2−2は家庭科、2−3は技術、2−4は英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生授業の様子

3限目の様子です。
1組は、廊下の雑巾がけをしてくれました。今まで土足で歩いていた廊下ですが、掃き掃除のあと、雑巾がけをしてくれました。とてもきれいになりました。
1年生は、夏休み明けのテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになった校舎で学活を行いました!

下駄箱でスリッパに履き替え、きれいになった教室で学活を行いました。
明るくなった教室で、担任の先生と夏休みの思い出を話したり、宿題を提出したり、みんなとても楽しそうでした。
さあ、2期もしっかり頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ新しい校舎へ!

集会の最後に3足制を行うにあたっての注意を聞き、担任の先生の引率で各教室へ移動しました。
各フロアの下駄箱には、みんなの名前シールが貼られた新しいスリッパが用意されていて、そのスリッパに履き替えて、各教室へ行きます。みんなワクワクしていました。大切に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会!

表彰のあと、校長先生からお話を聞きました。
校長先生からは、この夏休みの部活動での活躍ぶりや校舎整備を手伝ってくれた生徒のみなさんへのお礼の言葉をいただきました。そして、きれいになった校舎で2期をしっかり頑張ってほしいとの激励の言葉もかけてもらいました。
いよいよ3足制が始まります。2期になり、気持ちを切り替えて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会!

集会の最初に表彰を行いました。この夏休み、2年生の女子1名が、新体操で市・府・近畿大会で入賞を果たし、北海道で行われた全国大会(全日中)に出場をしてくれました。
おめでとうございます!本当に素晴らしい活躍ぶりで、みんなに感動を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2期のスタートです!

体育館への集合も、早く整列することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2期のスタートです!

本日より、2期がスタートしました。以前よりお知らせしていたように、3足制になります。登校してきた生徒は、教室へは入らずに直接、体育館に集合です!
みんな元気に登校してくれました。久しぶりに、明るい笑顔で学校が活気に包まれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月行事
9/10 給食申込締切
預かり金引落
9/11 文化の部取組
給食振込締切
PTA運営委員会
9/15 文化の部取組
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp