![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:159805 |
♪ 食の学習 5年生 ♪
「体の中には何本骨があるのかな?」という質問から始まった栄養教諭による食の学習。「じょうぶな骨を作るためには,どうすればよいだろう。」今回の食の学習のテーマです。骨の役割を話し合ったり,子どものころにしておくことは何かを話し合ったりしました。
最後に毎日食べている給食について,献立ごとのカルシウム量を比べてみました。意外にもたくさん含まれていたのが,小松菜の煮びたしで,子どもたちから驚きの声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ☆ハッピーキャロット☆![]() ![]() たてわり活動開始!!
今年度のたてわり活動がスタートしました。1回目は顔合わせです。1年生から6年生の全校児童が赤・青・黄の3色6グループにわかれて活動します。
グループに分かれた時,最初は戸惑っていた子どもたちも6年生を中心に自己紹介をしたり,好きな食べ物を聞いたりして,とても良い雰囲気になりました。これからの活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5月 保健だより
〜ほけんだより 5月〜
5月の保健目標は「身のまわりを清潔にしよう」です。 ![]() 4月 保健だより
〜ほけんだより 4月〜
4月の保健目標は「自分の体のようすを知ろう」です。 ![]() ![]() 平成26年度後期学校評価6年図画工作![]() ![]() 1年 リズムにのって♪![]() 「はくをかんじてあそぼう」では,みんなで輪になって手でリズムをとり,一人ずつ順番に「○○さん」と名前を呼ばれ,「はあい」と応える遊びをしています。また,リズムに合わせて教材のバナナを回したりと,とても楽しく取り組んでいます。 また,休日参観で行われる「ゆめタイム」に向けた歌の練習も一生懸命頑張っています。 当日は素敵な歌をお送りしますので,楽しみにしていてください。 1年 歯を大切に…![]() ![]() 1日(月)の5時間目に歯磨き指導を行いました。奥歯として生えてくる「6歳きゅう歯」のことを知り,磨きにくいところ,汚れやすい歯の部分を丁寧に磨く練習をしました。 歯磨き指導を終えて,「歯がつるつるになって気持ちいい!」「これからはきちんと磨こう!」などの感想を聞くことができました。 おうちでも,ぜひ一緒に歯磨きをしていただけたらと思います。 ☆5年 玄関ピッカピカ大作戦☆
自分たちの掃除の持ち場をテキパキと片付けて,今日は玄関周辺の細かなところも掃除をしました。運動場の砂埃が風で舞い込み,すぐに埃まみれになってしまう玄関口ですが,すみずみまできれいに拭きあげていました。汚れを拭きとりながら「わぁ〜,スッキリした〜♪」と喜びの声を上げている子どもたち。輝きを取り戻した棚や手すりがピカピカまぶしかったです。
「やったら気持ちが良い」そんな行動が進んでできる人が増えていくと嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|