京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:103
総数:726404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

修学旅行2日目11

このグループにも、海で出会いました。躍りを教えてもらって練習していました。真剣に練習しているのが、表情からも見てとれますね。
画像1 画像1

ボランティア学習09

画像1 画像1 画像2 画像2
衣笠老人デイサービスセンターです。
利用者の方と一緒にお昼の体操をしています。
この後は,運動の時間です。

ボランティア学習08

画像1 画像1 画像2 画像2
船岡乳児保育所です。
乳児とのふれあいにも慣れてきたようです。
まるでお母さんのようです。

修学旅行2日目10

海で出会いました。躍りを教えてもらって、一生懸命れんしゅうしていましたよ。
画像1 画像1

修学旅行2日目09

海岸近くの公園の、長ーい滑り台で遊んでいました。こういう遊具で遊ぶなんて、きっと数年ぶりのことなんでしょうね
画像1 画像1

修学旅行2日目08

釣りに行って来ました。部屋でのんびりUNOをしています。
画像1 画像1

ボランティア学習07

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見工房です。
昨日よりも、やや緊張もほぐれ、昨日とは違う部署で、3名が一所懸命活動していました。「袋詰めや手芸が、器用に上手に出来ている」と、スタッフの方からお褒めの言葉も頂きました。

ボランティア学習06

画像1 画像1
今日は、晴天のもと、スタッフの方と、畑で大切に育てられたジャガイモの収穫に、汗を流していました。休憩の時に飲んでいたお茶が、この上なくおいしかったとのこと。
また、スタッフのご家族の方から差し入れを頂き、おやつを美味しく頂きました。

修学旅行2日目07

スーパーマルダイ「波平店」でお買い物をしているグループに出会いました。昼間は海に行ったそうで、「すごく楽しかった」と、とっても明るい表情で話してくれました。夜はサータアンダーギーを作るそうです♪
画像1 画像1

ボランティア学習05

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アイアイハウス  6月4日
利用者さんをお迎えし作業開始。
午前中はチラシの整理。不必要なところにバツ印を付けました。次の,父の日のプレゼントのうちわ作り。マーブリングで利用者の皆さんと協力して模様を作り,うちわに写しました。昼食の後は後片付けで洗った食器を拭きました。
昼からはフェルトの作業を皆さんとやりました。よく頑張っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事
7/25 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
7/27 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
7/28 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
夏楽校参加者事前学習会
7/29 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
サマースクール
7/30 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
7/31 北校舎床面張替工事開始(〜8/22)
夏楽校(部活動停止)

学校だより

学校評価

台風関する非常措置

お知らせ

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp