選書会
今日は,選書会でした。体育館にずらりと並べられた新しい絵本を見てにっこりの子どもたち,体育館に入るやいなや,絵本の表紙をざっと見て歩き,気になる絵や写真,表紙を探して歩きました。そして気になる表紙の絵本に出会うと,中をパラパラと見て,更に気に入ると,腰をおろして読書を楽しんでいました。「怖い本ないかなあ。」と,お目当ての本を探す子もいました。それぞれが選書を楽しみ,気に入った本に優しく短冊を挟みました。さて,どんな本が,醒泉小学校の図書室に並ぶのでしょう。待ち遠しいですね。
【学校の様子】 2015-06-15 20:20 up!
鳥羽水環境保全センター2
係の方が「ここは命をかけているところです」とおっしゃっていた反応タンクを見ました。「微生物食事中です」と聞きました。微生物が働いているのが泡の様子でわかるそうです。「この微生物の苦手なものは?」の質問に答えられずにいると「それは油です。油もそのまま流すと,微生物が弱ってくるのです。」と教えていただきました。みんな納得した様子でうなずいていました。この話をおうちの人にも伝えてみんなの意識を高めていきたいですね。その後,「薬品を使わずに,ここまできれいになったよ」と透明な水を見せていただきました。
帰りには,汚泥で作った“京石(みやこいし)”をお土産にいただきました。最後の最後まで,環境に配慮されていることを学ぶことができました。これからの学習につなげていきたいです。
【学校の様子】 2015-06-12 19:50 up!
鳥羽水環境保全センター 1
4年生の社会見学で鳥羽水環境保全センターに行きました。始めに係の人に,お話を聞きました。鳥羽水環境保全センターは甲子園13こ分の広さがあり,1日で学校のプール3000こ分もの水をきれいにすると聞いて驚きました。金閣寺から南にあるこのセンターまで,高低差が60mあり,その高低差を利用して汚れた水がこのセンターに集まってくるのだそうです。「今日は色も臭いも,それぞれ違うので顔全体を使って勉強してください。」と声をかけていただきました。みんな興味深く聞きいっていました。自分たちが朝使った水がここに届いていると教えていただきましたから…。
【学校の様子】 2015-06-12 19:30 up!
☆楽しいおいしいナムルづくり☆
5年1組に引き続き,今日は2組が調理実習をしました。1組が先に実習を行ったので,早く実習がしたくて仕方がない子ども達。その気持ちは,実習中の意欲にあらわれていました。どのグループも,手順をしっかり理解し,それぞれ役割分担した仕事を手際よく取り組んでいました。仲間と協力しながら作ったナムルの味は格別でした。
【学校の様子】 2015-06-12 19:26 up!
2年生活科 「町をたんけん大はっけん」
生活科の学習で,「町をたんけん大はっけん」の学習をしています。
5月に学校の近くを探検したことをふまえて,もっと知りたいお店を一人一つ決めて,そのお店について知りたいことをたくさん考えました。
今日は,自分がもっと知りたいことをお店ごとに分かれて交流しました。
23日にはお店にインタビューをしに行きます。どんなお店の秘密を見つけることができるのか,楽しみです。
【学校の様子】 2015-06-11 18:10 up!
ヤゴからトンボへ・・
プール掃除の前に,プールの中にいたヤゴをすくってきて,校長室の前のペットボトルケースに入れて観察。今日は朝からみんなが大騒ぎです。たててある割り箸にトンボが・・。ヤゴがトンボになることを知らなかった1年生もいて不思議そうに見ていました。「トンボが飛んでいく準備中だから静かにしてあげて」という優しい声も聞こえてきました。
【学校の様子】 2015-06-11 18:05 up!
1年 係を決めました!
学活の時間に,係を決めました。そもそもなぜ係が必要なのか,どんな係があったらいいかを,みんなで考えました。その後,係のメンバーを決め,グループになってどんな仕事をすればいいか,話し合いました。
笑顔であふれるクラスづくりのために,係の一員としてたくさん活躍してほしいと思います。
【学校の様子】 2015-06-11 17:53 up!
♪ 楽しい!おいしい!調理実習 ♪
5年1組は「野菜をゆでて,ナムルを作ろう。」という調理実習を行いました。前回の学習で,手順や野菜のゆで方,包丁の使い方などを学習し実習計画を立てて,今日はいよいよ実習当日です。それぞれのグループで役割に分かれて,各自の分担をこなしていきます。本格的な調理は初めてにもかかわらず,みんなで声を掛け合い,協力しながら実習を進めることができました。「おいしい!家族に作りたい。」「ご飯がよく進んですごくおいしい。」子どもたちの顔は笑顔でいっぱいです。最後には,片づけも掃除も丁寧にやり充実した実習になりました。
【学校の様子】 2015-06-11 17:51 up!
歯科検診,結果は・・・???
今日は歯科検診があり,むし歯やかみ合わせ,歯並びなど歯や口腔内の様子を診ていただきました。むし歯ゼロの児童にはかわいいカードのプレゼントがありました。毎日の歯みがきや食事の工夫,また,しっかり噛むことなどを意識して,じょうぶで健康な歯を作っていきたいですね。
【学校の様子】 2015-06-11 17:41 up!
科学センター学習 2
外のコーナーを回っていると,たくさんの人が集まっていました。中を覗き込むと,なんとイモリ。手を出すと,係の人が手のひらにのせてくれました。イモリの感触,初体験です。その後,実験室でエコーマイクを作りました。筒の中のバネが声をエコーのように響かせます。かわいい顔を描いて仕上げました。
科学センター学習で,新しい体験をたくさんしました。
【学校の様子】 2015-06-11 08:16 up!