![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:159224 |
七夕の集い![]() ![]() 幼稚園でも七夕の集いを行いました。子どもたちは七夕さまの歌を歌ったり、織姫様と彦星様のお話を聞いたりしました。 そして、ことり組とはな組で“おねがいながれぼし”という遊びをしました。流れ星になった子どもたちが、願い事をしながらまっている子どもに飛んできて、流れ星の仲間が増えるという遊びです。みんな自分のところに飛んできてほしいので目をつむってお願いしながら待っていました。 最後には、おいしい星形のおせんべいも頂きましたよ。 伝統行事である七夕に親しみ、楽しんだひと時でした。皆さんの願い事がかないますように。 うさぎ組さんに歌を聴いてもらいました。![]() ![]() ![]() 今日は,年少児はな組の子どもたちが,好きな歌を聴いてもらいました。 久しぶりのうさぎ組の部屋に,慣れた様子で入っていったはな組の子どもたち。 歌「だんごむし」,一人一鉢で大事に育てている「トマト」,それから「京極幼稚園の歌」の3曲をうさぎ組さんと,うさぎ組のお母さんたちに歌いました。 うさぎ組の子どもたちも,静かに,そしてうれしそうに,はな組の歌を聴いていました。 お辞儀をしたり,明るい声で歌う子どもたちにうさぎ組のお母さん方も,拍手をいっぱいしてくださいました。 普段から自然に一緒に遊んでいるのですが,このように,交流する機会をもち,うさぎ組さんは大きくなることへの憧れを持ってほしいと思います。 また,はな組にとっては自分が大きくなったことを自覚する機会となると思います。 今度は,年長児ことり組さんが遊びに来てくれる予定です。 親子七夕製作![]() 子どもたちは、今までたくさん飾りを作っていますが、今日は親子なので、ちょっぴり難しい飾りも作りました。折り紙を丁寧に細かく切ったり、つなげたり、いろいろな美しい飾りができ、きれいな飾りを作りながら親子の触れ合いを楽しみました。 桝方商店街に飾る短冊や、“京の七夕”の短冊も一緒に書きました。 願い事がかなうといいですね。 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 枡形商店街の七夕まつり![]() ![]() ![]() カレーパーティの時に,子どもたちはそこに買い物に行きます。 もうすぐ七夕ということで,商店街に大笹をいただき,飾り付けをし,それを飾ってもらっています。 京極小学校など近隣の教育施設の笹も飾られ,大変きれいです。 明日は親子七夕製作。 きれいな飾り作りを親子で楽しみたいと思います。 お当番、楽しいよ。![]() ![]() ![]() いつも頑張っているのは、チャボなどの動物当番です。 自分の当番の日は張り切って、自分たちで「当番しよう」と言って長靴に履き替えます。 チャボが怖い子どももいるのですが、グループの友達が「お掃除するから、おうちに入っていてね」とチャボに言うと、聞こえたのか(水がかからないように)小屋の端でじっとしていて、みんな怖がらないでお当番ができます。 小屋に水を流して床をこすったり、お野菜を切ってお料理したりします。 お料理では包丁を使うので、年少児たちもその様子をじっと見て興味津々です。 おいしい料理ができると、チャボたちが食べやすい場所に置いています。 チャボがお料理を食べる様子を見て嬉しそうです。 動物を大事にする気持ち、料理をするなど当番活動を楽しみにする気持ちを大事にしたいと思います。 |
|