京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:29
総数:725051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

朝からきれいな傘の花が咲いています。
雨ですが、みんな元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

おはようございます。今日は朝から梅雨らしい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組合同科学センター学習02

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼からは展示を見て学習しました。いろいろな展示物で体験しながら楽しく学習しました。

「夏楽校」事前学習会

全体会のあと、各グループごとに簡単な自己紹介をし、ディベートの役割分担等どんどん話し合いが進んでいきました。内容の充実した夏楽校になるようにしっかりと準備をしておきましょう。これからの嘉楽中学校をリードするリーダーになれるよう頑張ってください。期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏楽校」事前学習会

続いて、当日行うディベートのお題確認をしました。昨年度も参加した3年生がディベートのやり方や当日までに調べておく内容などいろいろとアドバイスしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏楽校」事前学習会

本日放課後、夏休みにあるリーダー講習会「夏楽校」の事前学習会が行われました。
まずは、生徒会担当の先生から「夏楽校」の概要説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

 本日4限,1・2年生で非行防止教室を行いました。京都市教育員会生徒指導課より石塚担当課長に来ていただき,「充実した中学校生活を送るために!」というテーマでお話していただきました。普段の学校生活を振り返る良い機会になりました。みんな真剣に聞いていました。
 
 いろいろと事例を挙げて,お話しいただきました。普段何気なく使っている言葉や行動が相手を傷つけていたり,周りの迷惑になっていないかなど、自分自身を振り返り,反省するところがあったのではないでしょうか。
 
 お話の最後に,「行動する前にはしっかりと考えよう!」また「今しかできないことを精一杯頑張ろう!」とメッセージをいただきました。今日の話をしっかり受け止め,中学校生活に生かしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事
7/6 交流会に向けて(1年)
7/7 全校集会(6限)
学校祭実行委員会(体育の部)
部活動写真2
給食申込〆
7/8 学習確認P(2年)
非行防止教室(1,2年)
7/9 学習確認P(2年)
給食振込〆
7/10 学習確認P(2年)
高校訪問学習(3年)
ボランティア学習発表会(3,4限)
三者懇談会1
預かり金引落
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp