![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:159789 |
修学旅行 〜昼食〜
お土産の買い物をした後,全員定刻通り集合しました。昼食は,カレーライスをいただきました。修学旅行最後の食事です。
![]() ![]() 修学旅行 〜倉敷美観地区〜
倉敷美観地区でのみんなの目的はお土産を買うこと!です。
お土産を買うみんなの顔は真剣そのものです。「見てー。」と,差し出した手にはたくさんのお土産の袋です。お土産の人気商品があるようで,みんなで情報交換しながらのお買い物でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 〜ホテルを後に〜![]() 因島大橋の写真スポットで記念撮影をしていると,尾道市教育委員会の方が見送りに来てくださいました。昨日の演奏のお褒めの言葉をいただきました。たくさんの方に支えていただいていることを改めて感じます。ありがとうございました。 ![]() 修学旅行 〜朝食〜
朝食の予定時刻よりもみんな早く着席しました。褒められることばかりです。朝食の準備も整えていただいていたので「フライングいただきますをしちゃいましょう。」と,すぐに食前の挨拶をしました。今日の活動に備えて,しっかりといただきました。
![]() ![]() 修学旅行 〜朝の散歩〜
みんな早起きできたので,食事前にテレビ塔までのぼって素晴らしい景色を楽しみました。爽やかな朝です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 〜2日目の朝〜![]() 修学旅行 〜夕食〜
待ちにまった夕食タイム。「さしみがある!」「これ何のさしみですか?」鯛と鰤のさしみがでました。もずくで苦労してる男の子。「先に早よ食べたら?」と,女子にアドバイスをもらっていました。みんなたくさん召し上がれ!
![]() ![]() 修学旅行 〜演奏を終えて〜![]() 跳楽舞を教えていただきました。これは,「かちどき」といって,水軍が勝って帰ってきた時に踊るそうです。喜びを表しているのでしょうね。 ![]() 修学旅行 〜醒泉太鼓 披露〜
小刻みな小太鼓から,演奏がゆっくりと始まりました。しっかりと伸びた腕から,会場に力強い太鼓の音色が響き渡りました。お互いを意識しながらの掛け声が,演奏を更に引き立てていました。素晴らしい演奏を終え,会場からたくさんの拍手をいただきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 〜いよいよ出番〜
「次は,京都からお越しの醒泉小学校です。」のアナウンスの声で,ゆっくりと舞台に上がり,全員整列しました。そして,京都の伝統文化の技を教えていただいて自分たちで作った世界でたった1枚の法被を会場の方々に披露しました。後ろ姿は圧巻で,大変誇らしく感じました。
![]() ![]() |
|