京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up56
昨日:96
総数:726137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生授業の様子

本日2限の授業風景です。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生朝の様子

静かに集中しています。

まだ修学旅行の疲れが残っているのか、少し眠たそうな人も・・。

早く規則正しい、いつもの生活を取り戻しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生朝の様子

朝の様子です。
しとしと雨が降っていて、静かな朝のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今日も一日頑張りましょう!

2年生はボランティア学習の最終日です。

明日は全学年そろっての登校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今朝は雨模様です。
あいにくの雨ですが、いろんな色のきれいな傘の花が咲きました。
写真は校舎の3階から撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
洛東園です。

昼食後の折り紙のひと時。小さい鶴を折ったら利用者さんにとても喜んでもらえました。

「おばあちゃん、かぶとが折れましたよ。次は何を折りましょうか?」

ボランティア学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
東九条のぞみ特別養護老人ホームです。

特養老人ホームの午後のおやつタイム。飲み物をコップについでいます。

一人ひとりの体調に応じて、飲み物を変えて配ります。


ボランティア学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
塔南の園です。

午後のレクレーション「風船バレー」です。うちわで風船を打って、エキサイトして結構激しいですが、みんな童心にかえったように笑顔で遊びました。

「風船バレー」のスコアを付けています。アジサイチームのリード…?!


ボランティア学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アイアイハウスです。

今日で4日目になり施設にも慣れてきました。職員や利用者の方とも会話もできるようになりました。

今日は午前中はパンの材料の計量と支援者にお送りする封筒に第3者割引きが適用できるように封筒の上の閉じる部分を半分に切る作業作業をしました。

午後は音楽とお話でリコーダでエーデルワイズの1番を嘉楽中の生徒だけで,2番を施設の皆さんと演奏しました。楽しく活動できました。

ボランティア学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽只保育園です。

午後は、園児さんたちがお昼寝をしている間に、工作物の準備をしています。

普段,園児さん達がなにげなく活動する裏には、

このような職員の方々の、丁寧な準備が隠されているのですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月行事
6/9 2年ボランティア学習5
6/10 給食申込締切
学校預かり金引落
6/12 専門委員会
6/15 進路説明保護者会(19:00〜)
からくまるわかり週間(〜20日)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp