最新更新日:2017/03/24 | |
本日:1
昨日:2 総数:159317 |
☆5年 家庭科室ピッカピカ大作戦!!!☆
調理実習が終わった後,家庭科室の気になる汚れをお掃除しました。
長年かかってたまったベトベト汚れでしたが,拭くと汚れがとれ始め,少しずつきれいになってきました。そのうち交代でゴシゴシと磨き,「最後まできれいにしないと気が済まない!」と言いながら,徹底的に磨き上げてくれました。コンロ周りやシンク,床,棚など最後には見違えるほどピッカピカになりました。 みんなが使う場所を,一生懸命掃除する子どもたち。そんな姿にこちらの心も磨かれました♪ ★★★初めての調理実習★★★給食試食会
5月14日に1年生と転入生の保護者の皆様を対象に給食試食会を行いました。栄養教諭から本校の学校給食について話を聞いていただいた後に,給食準備をしている教室の様子を参観していただきました。そして,本日の給食を試食。「おいしい」という感想がとても多く,感想の中には「給食の調理が手の込んだものであることがわかった」「献立の工夫に驚いた」「たくさんの方々の思いが入り,支えてもらっていることがわかった」など子どもたちのことをよく考えておいしい給食ができていることを感じていただいたようです。
修学旅行 〜解散式〜
お土産を抱え,嬉しい顔で全員元気に学校に帰ってきました。2日間の修学旅行はとても充実したものになったようです。かけがえのない仲間と一緒に過ごした2日間,これからの学校生活がさらに充実したものになっていくでしょう。
保護者の皆様,子どもたちからこの2日間の話をたっぷり聞いて,ゆっくり体を休めさせてあげてください。準備,見送り,出迎え等,ご協力ありがとうございました。 修学旅行 〜昼食〜
お土産の買い物をした後,全員定刻通り集合しました。昼食は,カレーライスをいただきました。修学旅行最後の食事です。
修学旅行 〜倉敷美観地区〜
倉敷美観地区でのみんなの目的はお土産を買うこと!です。
お土産を買うみんなの顔は真剣そのものです。「見てー。」と,差し出した手にはたくさんのお土産の袋です。お土産の人気商品があるようで,みんなで情報交換しながらのお買い物でした。 修学旅行 〜ホテルを後に〜
退館式には,水軍太鼓保存会の会長さんが駆けつけてくださいました。この28年間の交流会の思いを語られました。お土産にいただいたタオルの文字は会長さんの字だそうです。「太鼓の交流会は,これからも続けていくのでいつでも遊びに来てください。」と声をかけていただきました。
因島大橋の写真スポットで記念撮影をしていると,尾道市教育委員会の方が見送りに来てくださいました。昨日の演奏のお褒めの言葉をいただきました。たくさんの方に支えていただいていることを改めて感じます。ありがとうございました。 修学旅行 〜朝食〜
朝食の予定時刻よりもみんな早く着席しました。褒められることばかりです。朝食の準備も整えていただいていたので「フライングいただきますをしちゃいましょう。」と,すぐに食前の挨拶をしました。今日の活動に備えて,しっかりといただきました。
修学旅行 〜朝の散歩〜
みんな早起きできたので,食事前にテレビ塔までのぼって素晴らしい景色を楽しみました。爽やかな朝です。
修学旅行 〜2日目の朝〜
心配していたお天気も、朝はくずれることなく、きれいな朝日が見られました。空気がとてもさわやかです。
|
|