京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:17
総数:206629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

もうすぐ こどもの日

画像1
画像2
画像3
 5月1日金曜日,『こどもたちが 元気に過ごせますように』という願いを込めて,みんなで集まって,こどもの日の集いを行いました。
 こどもの日の由来を聞いたり,紙芝居を見たり,歌をうたったり,柏餅を食べたりして楽しく過ごしました。

 5月5日は端午の節句,こどもの日です。
 子どもたちは,鯉のように強くたくましく元気に大きくなりますようにと,一人一人,こいのぼりをつくりました。
 3歳児は,色画用紙にパスで絵を描き,4歳児は絵具で色遊び,5歳児は布を染めて,それぞれ学年に応じた鯉をつくりました。

 お家では,今,子どもたちのつくったこいのぼりがおよいでいることでしょうね。
ぜひ,みなさんも,子どもたちの成長を願って,端午の節句を楽しんでくださいね。

さくらんぼの木

画像1
画像2
 昨年度末,修了記念として植えたさくらんぼの木に,さくらんぼが実りました。
初めてのさくらんぼです。みるみるうちに赤くなりました。
とてもかわいい小さな実をつけています。

鼓月さん,ありがとうございます!

画像1
5月1日(金)
 今日から5月。吹き抜ける風が心地よい季節です。5月5日の“こどもの日”がゴールデンウィーク中になりますので,幼稚園では今日「こどもの日のつどい」が行われます。それに合わせて,今年も鼓月さんが“柏餅”を届けてくださいました。玄関先で受け取ってくれたのは,年長児すみれ組の子どもたちです。「ありがとうございます」としっかりお礼の気持ちを言葉で伝えることができました。
 鼓月様,朝早くから美味しい柏餅を届けていただき,どうもありがとうございました。
画像2

こどもの日のつどい

5月1日(金)
 今日は全園児が遊戯室に集まって“こどもの日のつどい”に参加しました。みんなで紙芝居を見たり,“こいのぼり”の歌を歌ったりして楽しんだあとは,朝に鼓月さんからいただいた柏餅を皆で一緒に食べました。
 柏の葉っぱには,魔物をやっつける力が備わっているという言い伝えがあるそうです。柏餅を食べて,これからも力いっぱい元気いっぱい,みんなが大きくなりますように…と願いを込めながら,みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

こいのぼりさんと遊んだよ(年少組)

5月1日(金)☀
 屋上のこいのぼりが今日も元気に泳いでいるのを見て,屋上に出かけた年少ちゅうりっぷ組の子どもたち。屋上では,大きなこいのぼりに触れたり,大きな口を持って走ったり
,吹き流しを引っ張り合ったり,こいのぼりの体の中を通り抜けてみたり…。体全体を使ってこいのぼりに触れ親しんで遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp