京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up26
昨日:79
総数:724487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生学年レクレーション4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッチボールの様子です。

1年生学年レクレーション3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッチボールの様子です。
応援も盛り上がりました。

1年生学年レクレーション2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンケン列車に引き続き、ドッチボールを行いました。学級ごとに声を掛け合い、大いに頑張っていました。

1年生学年レクレーション1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1・2限に1年生は学年レクレーションを行いました。学年最後の行事として、学年・学級の親睦を深める目的で行いました。
最初にジャンケン列車をしました。ジャンケンをして、負けた人は勝った人の後ろについて列車を作っていきます。どんどんジャンケンをして最後まで勝ち進み、列車の先頭にいた人(学級)が優勝です。みんな楽しく盛り上がりました。
司会・進行も生徒のみんががやってくれました。

嘉楽人権宣言(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の下旬に2年生が同和問題学習をしました。学習の成果として、生徒たち自らで嘉楽人権宣言をつくってくれました。自分たちの現状を出し合い、こんな学校・学年・学級にしたいという理想の実現のために、何ができるのかを各学級で話し合ってくれました。その内容を各学級の代表者(人権宣言文作成委員)が約一カ月かけて、自分たちのことばでまとめてくれました。ほんとうにご苦労様でした。

2年生が学校全体に発信してくれました。
この宣言文を大切に、いつも頭において行動できるようにしていきましょう!
いよいよ4月からは3年生。学校の中心として、この宣言文にあるように、楽しく仲の良い学級・学年・学校にしていってくれると信じています。

修了式まで一週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に3年生が卒業をしました。修了式までのあと一週間は1・2年生だけの学校生活になります。少し寂しいですが、しっかりと学校生活を送ってください。今週の金曜日は修了式です。まとめの一週間になるよう頑張ってください。2・3年生になる準備をしっかりしましょう!

左:卒業式で飾られた花を用務員さんが玄関に飾ってくださいました。
中央:校門(玄関)付近の様子です。
右:卒業式の花道を飾った環境美化委員が育ててくれた花です。

卒業式13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念合唱と退場の様子です。

本日は、第67回卒業式の挙行に際し、たくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様にご臨席を賜り、ありがとうございました。卒業生も、希望を胸にそれぞれの道へと巣立ってくれたと思います。これまでのご支援・ご協力に感謝いたします。誠にありがとうございました。

卒業式12

画像1 画像1 画像2 画像2
式後の行われた卒業生による記念合唱「あなたへ」です。

卒業式11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生の答辞です。

卒業式10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生の送辞です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/31 離任式
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp