京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:217
総数:679555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

輝くいのちの講座

画像1 画像1 画像2 画像2
16日4限 3年生とPTAを対象に「輝くいのちの講座」を行いました。
京都府助産師会から山田智子氏をお迎えし,お話をいただきました。
生命の誕生やいのちの大切さ,思春期の混迷について事例を交えながらわかりやすく講演していただきました。
子どもたちは熱心に聞き入っていました。

総合的な学習の面接試験2

昨日に引き続き総合的な学習の面接試験が5・6限を使って行われました。
肌寒い廊下で次を待つ人,控え室で準備を繰り返す人,面接が終わってホッした表情を見せる人…。

みなさん,おつかれさまでした。

来週からは三者面談が始まります。
保護者のみなさま お忙しいとは存じますが,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の面接試験

本日と明日の5,6限を使って総合的な学習の面接試験を実施しています。
総合的な学習の時間で学んだことを1分間スピーチにまとめて発表し,その後,試験官の試問に答えます。
生徒控え室,廊下には緊張感が漂っていました。廊下で次を待つ人の中には,何度も自分のレポートを見返す姿がありました。
面接を終わって退室してきた人に感想を聞くと”緊張したぁ…”と一言。

おつかれさまでした。明日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAフェスティバル

画像1 画像1
12月6日(土)京都国際会館イベントホールでPTAフェスティバルが開催されました。各校園PTAの取組を紹介した「PTA壁しんぶんコンテスト」も実施されました。
本校もPTA広報委員会のみなさんが夜遅くまでかかって製作された力作の壁新聞を出品しました。

人権学習(ジェンダーついて)

画像1 画像1
本日の5,6限全学年,各教室で人権学習の一環として”ジェンダー”について考えました。
どの学年も活発に意見が出ていました。
学んだこと,考えたことをしっかり行動に移していきましょう。

プリザーブドフラワー教室

PTA文化教養委員会主催のプリザーブドフラワー教室が開催されました。
今年度からの新企画です。花や葉を特殊液の中に沈めて水分を抜き,生花よりも長持ちするようにした素材をアレンジしてオリジナルのフラワーポットを作りました。
参加者はお互いにアレンジの意見交換をしたりしながら楽しく創作活動を行いました。
出来ばえは十分店頭に並べられそうな作品ばかりでした。

文化教養委員会のみなさん 企画,運営 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4限,体育館で人権講話がありました。校長先生より世界人権デーを前に,人権週間の意義についてお話がありました。その後,中学生の作文をもとに製作されたビデオをみて身近なところから人権について考えました。少し寒い中でしたが,みんな熱心にみて考えていました。

いじめ・非行のない明るい中学校をつくろうキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
”いじめ・非行のない明るい中学校をつくろうキャンペーン”優秀標語表彰式が29日(土)に行われました。本校から4名が表彰を受けました。
おめでとうございます。

 おはようが みんなの心を リフレッシュ
 笑顔はね いじめをなくすと 増えるんだ
 ブレーキを かけて傷つく 人はなし
 思いやり 優しい心 大切に

市P連人権尊重街頭啓発活動事前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日の世界人権デーを前に,人権尊重について考え広めようと市P連人権尊重街頭啓発活動事前学習会が開催されました。本校を含め8校園が一体となって取り組みました。日下部PTA会長のあいさつの後,本校校長が講師をつとめ学習会が進みました。この取り組みの意義の再確認や中学生の人権作文をもとに製作されたビデオをみて人権についてともに考えました。最後に生涯学習部 山内様に”はぐくみ憲章”をもとにした助言をいただきました。

人権尊重 まずは身の回りの人を大切にすることから!

残念ながら,あいにくの天候で,街頭活動はできませんでした。


テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(水)からはじまったテストも今日が最終日。
テスト勉強の疲れもピークだと思いますが,どの学年も集中してテストにのぞんでいました。
最後までしっかりやりきりましょう!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/11 シェイクアウト訓練
3年校外学習
3/12 全校集会
卒業式予行
3/13 第67回卒業証書授与式
3/16 公立高校中期選抜検査合否発表
3/17 1,2年球技大会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp