京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:217
総数:679556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年百人一首大会!

厳しい寒さの中でしたが,本日の5・6限,1年生の百人一首大会を行いました。
先生が奏でる琴の音をうけながら,太鼓のあとに読まれる上の句に反応して,熱心に札取りを競っていました。
真剣に競う姿が印象的で,寒さを吹き飛ばす熱気がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薄っすら雪化粧!

画像1 画像1
昨日からの寒さが続き今朝にグランドは薄っすら雪化粧でした。

厳しい寒さの中での私学入試となりましたが,
3年生のみなさんには,ぜひ持てる力を発揮して進路を摑んでほしいと思います。

がんばれ3年生!

がんばれ3年生!

 9日(月)5限,3年生は学年集会を行いました。明日は京都府内の多くの私立高校で入学試験が行われます。集会は明日の入試に向けて,心得や持ち物などの確認を行うものでした。
 明日はこれまで経験したことのないような緊張を味わう人もいるかもしれませんが,会場にいるのはみんな同じ中学生です。そして,いつもの仲間たちも他会場でがんばっているはず。また,学校で応援してくれているはずです。
みんなで未来に続く道を一歩力強く踏み出しましょう!

 明日も厳しい寒さになりそうです。暖かくして気を付けて出かけてください。
みなさんの健闘を祈っています

土曜自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(土)3年生最後の土曜自主学習会を行いました。
明日からはじまる京都府私学入試直前ということもあり
参加者はいい緊張感をもって学習していました。

今日からまた冷え込みが厳しいですが
健康に留意して明日からの入試 もてる力を十分発揮してきてください。

オーケストラ入門教室にいってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日お昼から1年生が京都コンサートホールで開催された「オーケストラ入門」に行ってきました。
本格的なホールで京都市交響楽団によるクラッシク演奏会。クラッシク音楽に親しむことはもちろん,いつもとは違った雰囲気やエチケットも体験できました。
とても楽しいひとときでした。

生徒集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会の様子です。

生徒集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限、生徒集会を行いました。生徒会本部のみんなが声かけをし、集合・整列を指示してくれました。新本部役員の司会・進行もかなりスムーズになってきました。見ていてとても安心できます。頼もしい限りです。
集会の最初に、書き初め展の表彰がありました。
続いて、生徒会本部、先生からそれぞれ話がありました。
こうして3学年がそろうのも、あと数回ですね。3年生も卒業まであとわずか。
みんなで過ごす時間を大切にしましょう!

百人一首大会(2年)

本日5,6限 体育館で2年生の百人一首大会を行いました。

週末からの冷え込みでかなり寒い中での開催となりましたが,みんな寒さをものともせず
白熱した戦いを繰り広げていました。

次週は1年生です。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展

画像1 画像1 画像2 画像2
 第37回京都市小・中学校育成学級大合同作品展『小さな巨匠展』『ポスター』が開催されました。

 30日(金)本校の巨匠たちも鑑賞に出かけました。
 他校の力作も鑑賞し大いに刺激を受け,新たな制作意欲をのぞかせていました。

2年生同和問題学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他学年の先生方にも参観していただきました。みんないつもより少し緊張気味だったかな?
左:全体の様子
中央:自分たちの宣言文
右:グループでの話し合い
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/11 シェイクアウト訓練
3年校外学習
3/12 全校集会
卒業式予行
3/13 第67回卒業証書授与式
3/16 公立高校中期選抜検査合否発表
3/17 1,2年球技大会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp