京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:78
総数:724615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

9月の全校集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(金)5限 体育館にて 生徒会主催の全校集会がありました。
まずは表彰です。

今夏 柔道 新体操 水球 野球で活躍した仲間をみんなで讃えました。

すでに始まっている新人戦や秋季大会でも1・2年生が活躍してくれることを期待しています。

学校祭 文化の部の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(金)の学校祭 文化の部に向けて全学年 一生懸命取り組んでいます。

 1年 合唱
 2年 学年劇
 3年 合唱&学年劇

 の予定です。ご期待ください。

嘉楽オープンスクール3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※部活動見学のようすです。

嘉楽オープンスクール2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※体験授業のようすです。

嘉楽オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(金)午後,嘉楽オープンスクールを実施しました。

紫野小学校・楽只小学校・乾隆小学校,三小学校の6年生 78名が中学校に来てくれました。最初に学校毎のオリエンテーション,続いて部活動見学,体験授業を行いました。

はじめは少し緊張気味でしたが,だんだん笑顔も出てきて,熱心に部活動を見学したり,積極的に授業にも参加していました。

半日という短い時間でしたが,中学校生活の一部を体験してもらいました。

みなさんと一緒に中学校生活を送れる日を楽しみにしています。

夏休み明け全校集会

画像1 画像1
8月25日(月)1限 体育館

夏休みが終わり,授業再開日です。

まだまだ暑い日が続きます,健康に注意し生活のリズムを整え,
しっかり授業や行事の取組に集中しましょう!

        

生徒会夏楽校へ出発!

生徒会のリーダ−育成を目指した夏楽校へ元気よく出発しました。
花背山の家の大自然の中で,しっかり学んで来てください。

 本日の予定
  7:45 出発
  9:00 入所式
  9:30 研修1・2(ディベート)
 12:15 昼食
 13:00 研修3(野外活動)
 14:00 研修4
 15:45 退所式
 17:00 帰校 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み学習会

7月23日(水)〜7月24日(金)の午前中,各学年で学習会を行いました。
暑い中,夏休みの課題や自主学習の内容を抱えて各学年の教室にやってきました。
さすがに勉強しよう!と思って来ているだけあって,みんな素晴らしい集中力で取り組んでいました。
夏休みの課題や自主学習の見通しはしっかり立ちましたか?
この三日間の学習に取り組んだリズムを大切にして,充実した夏休みにしましょう!

お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み前全校集会

画像1 画像1
本日3限,全校集会を行いました。
暑い中でしたが,みんな静かによく聞いていました。

校長先生から三者懇談会等で話があったそれぞれの成果と課題を今一度思い返し,やらなければならないことは先延ばしせず,今すぐやりはじめよう!
そして安全に気をつけて8月25日(月)には全員元気で会いましょうというお話がありました。

しっかり計画を立て充実した37日間にしましょう!

ボランティア学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限にボランティア学習発表会がありました。ボランティア学習を終えた2年生が、プレゼンテーションというかたちで、後輩の1年生に学習の内容や経験したこと、感じたことを伝え、意見交流をしました。最初は少し緊張気味の2年生でしたが、発表している内にだんだんと盛り上がって、いい発表になったと思います。また、聞いている1年生も大変熱心に聞いていました。2年生のみなさん、ご苦労様でした。1年生のみなさんもこれを参考に、来年度の学習にいかしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/11 シェイクアウト訓練
3年校外学習
3/12 全校集会
卒業式予行
3/13 第67回卒業証書授与式
3/16 公立高校中期選抜検査合否発表
3/17 1,2年球技大会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp