京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:81
総数:724130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
特別講演会のあと、今年度最終になる生徒集会が行われました。生徒会本部からの話に続き、国語科のN先生から「なぜ教師になったのか」というテーマで話をしていただきました。今までいろいろと経験した中で「裏方で支えることの大切さ」を実感したという話でした。

今日の講演会や生徒集会での話を聞いて感じたことがあります。
夢を叶えるのも叶えないのも自分自身、表に出て目立つのも裏方で支えるのも自分自身、
皆さんの人生の中では、皆さん一人一人が主人公です。
そう、あなたの人生の中では、あなたが主人公です。

どうか自分の人生(ドラマ)に責任を持って、有意義に過ごしてくださいね。

全校生徒が集まって、本当に心あたたまる2時間でしたね。ありがとうございました。

特別講演会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の特別講演会は、生徒会本部の皆さんの企画・運営で進められました。本当にご苦労様でした。また、講演会のPR活動をしてくれた広報局や美術部の皆さんもありがとうございました。皆さんのおかげで講演会を大成功に終えることができました。

左:司会、進行をする生徒会本部のみなさん
中央:生徒会から中井先生へ花束の贈呈
右:美術部作製のPR看板

特別講演会1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3、4限に道徳の時間として、作家の中井俊巳先生を講師にお招きし、「夢をもつと人生はもっと面白い」というテーマでご講演いただきました。目標を持つことの大切さや夢を叶える為の条件など興味深い話がたくさんありました。特に、「言葉の力」(普段からプラス思考でこうなりたいと言葉を発すること)の大切さを改めて考えさせられました。私たちもつい「もう無理やわ」「どっちみちできひんし」とマイナス思考で言葉にしていることが多いなあと反省させられました。
この講演を聞いて、1、2年生はもちろんですが、卒業を前にした3年生には夢や希望がわいてくれたらいいなあと感じました。
お忙しい中、中井先生、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/5 3年公立中期試験前日指導
2年修学旅行事前学習
3/6 公立高校中期選抜検査
3/9 3年球技大会(5,6限)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp