京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:143
総数:683296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 高校訪問にむけて1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(金)5,6限
3年生は7月11日(金)にある「高校訪問」の準備をしました。
訪問する高校の特色などを調べ,市バスなどの公共機関を利用した
交通手段を調べました。
写真左:3年2組
写真右:3年3組

出会い・ふれあい・4校の輪 2014

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(木)の午後に、小中合同取組として、「出会い・ふれあい・4校の輪 2014」 を行いました。紫野小、楽只小、乾隆小の6年生と嘉楽中の生徒会本部が集まって、交流をはかりました。他小学校の良さを知り、中学校入学に向けた仲間作りを目的に行いました。各小学校の児童が司会進行やあいさつを担当してくれました。中学校生徒会によるアイスブレーキングに始まり、グループに分かれて自己紹介をしたり、グループ対抗のクイズ大会を行い、あっという間に時間が過ぎたと感じるぐらいに、とても充実した1時間でした。参観して頂きました保護者のみなさま、ありがとうございました。
次は、8月に嘉楽オープンスクールがあります。6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

努力は誰かが見ている!

画像1 画像1
今朝,いつものように野球部員が校内外の清掃活動をしていると,地域の方から”いつもごくろうさん”“活動に使って…”と言って手袋を3袋(写真)をいただきました。

みなさんも野球部員がトイレなど学校の内外を毎日清掃してくれていることは知っていると思います。3年生を筆頭に熱心に活動してくれています。清掃が終わったあとは利用するのを躊躇するほどきれいにしてくれています。見かけたときは,いつも”ありがとう”と言って使用するのですが…。

時間を見つけては清掃活動をしてくれていますが,決して当たり前のことではありません。以前,来校された進路指導関係者からも”掃除ができていますね”とほめられました。当然,全校生徒のみなさんの清掃活動のたまものであり,さらに野球部員の努力が加わった結果です。

”きれいな状態”は一時だけの活動では維持できません。毎日の積み重ねの中で作り出されていきます。

野球部曰く”こころの鍛錬”のために活動しているそうですが,
その努力!必ず誰かが見てます。とともに努力は必ずカタチになる!

最後に,努力を温かく見守ってくださっている地域の方々に”感謝”です。

ボランティア学習終了!

6月4(水)から始まったボランティア学習,本日が最終日でした。初めての経験で緊張したり,いろいろと慣れないこともありましたが無事(?)終了することができました。指導していただいた施設のみなさん,一緒に活動させていただいた利用者のみなさん,本当にありがとうございました。貴重な経験をさせていただきました。
明日から普段の学校生活にもどりますが,ボランティア学習で学んだことをしっかり生かした生活を送りましょう!

お疲れさまでした!

PTAソフトバレーボール練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(土)午後に開催されるPTAソフトバレーボール大会の練習会が本日,午後7時30分より開催されました。
あいにくの雨でしたが,約20名のPTAが参加して練習しました。ストレッチ体操,パス練習,試合形式練習と充実した汗を流しました。
21日(土)当日,たくさんのPTAの方々参加をお待ちしています。

2年生 ボランティア学習はじまる!

 いよいよ今日から障がい者施設・高齢者施設・保育施設の三領域に分かれてのボランティア学習が始まります。今年は、障がい者施設が8事業所・高齢者施設が8事業所・保育施設が9事業所計25事業所にお世話になり活動をします。最初は、慣れない場所で苦労もあると思いますが、みんなの良さを存分に発揮して普段の授業や学習では、得ることができない、素晴らしい貴重な体験をしてほしいと願います。5日間の活動が終え、また一段、成長・たくましくなったみんなと再会できることを楽しみにしています。

ゴミ0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(金)日付の語呂合わせで「ごみゼロの日」ということで
学校内と学校の周辺をキレイにしました。
多くの生徒が集まり,環境美化委員長の指示で清掃活動ができました。

5月30日 総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5,6限 
2,3年生は総合学習をしました。
写真左:2年生は来週からのボランティア学習にむけての取組でした。
写真右:3年生は修学旅行の事後学習で,壁新聞を作りました。

学校給食 平成26年度7月分のご案内

7月分給食の申込みを希望される方にご案内いたします。

1.給食費・実施回数 1年,2年,3年 2320円(8回分)
              1年,3年育成学級 2030円(7回分)
2.申込書の提出期限 平成26年6月11日(水)まで
3.給食費の払込期限 平成26年6月12日(木)まで

なお、払込の手数料として120円(窓口)か80円(ATM)が必要です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月行事
3/5 3年公立中期試験前日指導
2年修学旅行事前学習
3/6 公立高校中期選抜検査
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp