|  | 最新更新日:2025/10/14 | 
| 本日: 昨日:18 総数:207735 | 
| 遊戯室であそんだよ・2
2月13日(金)雪が舞ったり,春を思わす陽射しがあったり 年中・たんぽぽ組も遊戯室で 劇ごっこをしてあそんだり,歌を歌ったりしました。 子どもたちは,自分たちでつくった 「自動販売機」であそぶのが大好きです。 化け比べをして,いろんなものに化けるのも!    遊戯室であそんだよ・1
2月13日(金)晴れたり曇ったり雪が降ったり 今日は,3学年とも,順番に遊戯室であそびました。 年少・ちゅうりっぷ組は一列に並んで歌を歌ったり 「ふしぎなポケット」であそんだりしました。 「ポケット」から何が出てくるのか,お楽しみ。 毎日出てくるものが変わるんです。 今日は,うさぎ,ライオン,忍者,お化けでした。    楽器であそぼう
2月12日(木)曇り時々晴れ 年中・たんぽぽ組,年長・すみれ組の部屋から 楽器の音が聞こえてきました。 楽器をもって,すまして並んでいるたんぽぽ組の子どもたち。 指揮をするお友達の方を見ながら演奏しているすみれ組の子どもたち。 みんなで一緒に一つの曲を演奏する一体感を味わっているのでしょう。 それに,まっすぐ指揮者の方を見る視線に一生懸命さも伝わってきます。   ちょっとあたたかいんですね。
2月12日(木)曇り時々晴れ しばらく厳しい寒さが続きましたが, 今日は,それに比べると少し寒さも和らぎましたね。 園庭に目をやると, ここにほら, あそこにほら・・・と, 春の兆しが見つかりますよ。 梅のつぼみがほころんできました。 来週あたり,開くでしょうか。 花壇の地面をよーく見ると,ひび割れしています。 チューリップの芽が,顔を出しています。 子どもたちも,外でのびのび砂遊び。 お団子を作ったり,大きな穴を掘ったり, お料理を作ったり・・・。 とっても大きい穴で,穴から出るのも一苦労。    おまちどうさま
2月11日(水)建国記念の日 晴れ時々曇り 屋上の防水工事をしていただきました。 最後の仕上げがすみました。 明日から,また,屋上で遊べます。 走り回れますよ。 おまちどうさまでした。   いっしょに遊ぶと楽しいね。
2月10日(火)曇り時々雪 年中・たんぽぽ組の子どもたちは, 一人より二人, 二人より三人, いえいえ,もっともっとたくさんのお友達と 一緒に遊ぶのが楽しくなってきたよ。 ♪な〜べ,な〜べ,底抜け〜も,大成功。 みんなで一本の大きな輪ゴムになって, 伸びたり,縮んだり,プチン!! と切れたりするのも, たくさんのお友達と一緒だと楽しいな,って。    相談しよう〜 今日も寒い寒い一日でしたね。 子どもたちは,寒さに負けないで, 園庭でも,保育室でも 元気に遊んでいました。 年長・すみれ組の子どもたちは, 長い時間をかけて, みんなで相談しながら,お話を進めていました。 今のはなかなかよかったねと声をかけてもらって, ますます張り切って,くふうする子どもたちでした。  ふしぎな自動販売機
2月9日(月)曇り時々小雪 年中・たんぽぽ組には,ふしぎな自動販売機があります。 お金は,葉っぱです。 ほしいものをボタンを押して買ってもいいし, 自動販売機に話しかけてお願いしてもいいのです。 二人で一緒に「おそろいの・・・」ってお願いしたら, 二人におそろいのものが出てきたりもするのです。 (・・・あれ!?自動販売機から顔がのぞいていますよ。)    ふしぎなポケット
2月9日(月)曇り時々小雪 立春が過ぎましたが,かなり寒い一日になりました。 でも,幼稚園には,元気な子どもたちの声が響いています。 年少・ちゅうりっぷ組のお部屋には, ふしぎなポケットがあります。 ポケットをたたくとビスケットが出るのかと思ったら, 子どもたちが願ういろんなものが出てくるようです。 楽しいふしぎなポケットです。    ちょっと我慢してくださいね。 そして,その下の,遊戯室。 幼稚園がお休みの間に, 屋上の防水工事をしていただいています。 屋上は,雨や雪や風,そして,太陽の光と熱に ずーっとさらされっぱなしですから, 防水シートとかが,傷んでしまっていて, 遊戯室に雨漏りしていたのです。 外のお仕事ですから, お天気が悪いと作業ができないのですが, 今日で4つのお仕事の内, 3つ目までが終わりました。 あと一つのお仕事が終わったら また,屋上で遊べます。 それまで,しばらくは 屋上で遊ぶのは,我慢してくださいね。  | 
 | |||||||||||||