京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up47
昨日:92
総数:681770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

オーケストラ入門教室にいってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日お昼から1年生が京都コンサートホールで開催された「オーケストラ入門」に行ってきました。
本格的なホールで京都市交響楽団によるクラッシク演奏会。クラッシク音楽に親しむことはもちろん,いつもとは違った雰囲気やエチケットも体験できました。
とても楽しいひとときでした。

生徒集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会の様子です。

生徒集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限、生徒集会を行いました。生徒会本部のみんなが声かけをし、集合・整列を指示してくれました。新本部役員の司会・進行もかなりスムーズになってきました。見ていてとても安心できます。頼もしい限りです。
集会の最初に、書き初め展の表彰がありました。
続いて、生徒会本部、先生からそれぞれ話がありました。
こうして3学年がそろうのも、あと数回ですね。3年生も卒業まであとわずか。
みんなで過ごす時間を大切にしましょう!

百人一首大会(2年)

本日5,6限 体育館で2年生の百人一首大会を行いました。

週末からの冷え込みでかなり寒い中での開催となりましたが,みんな寒さをものともせず
白熱した戦いを繰り広げていました。

次週は1年生です。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな巨匠展

画像1 画像1 画像2 画像2
 第37回京都市小・中学校育成学級大合同作品展『小さな巨匠展』『ポスター』が開催されました。

 30日(金)本校の巨匠たちも鑑賞に出かけました。
 他校の力作も鑑賞し大いに刺激を受け,新たな制作意欲をのぞかせていました。

2年生同和問題学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他学年の先生方にも参観していただきました。みんないつもより少し緊張気味だったかな?
左:全体の様子
中央:自分たちの宣言文
右:グループでの話し合い

2年生同和問題学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6限に2年生で同和問題学習を行いました。「不当な差別を解決するために」というテーマで学習をしました。学年教員と生徒自演のVTRを用いて学習をし、生徒のみんなも熱心に学習に取り組んでいました。西光万吉や水平者宣言から学んだことをもとに学習の後半では、自分たちの生活をより豊かにするための人権宣言をつくりました。自分たち2年生の現実(課題)と理想を出し合い、自分たちの人権宣言文を考えていきました。いろいろな意見が出され、どのクラスも積極的な話し合いができていました。ぜひ、これからの学校生活に生かしていきましょう!
左:2−2の様子
中央:2−3の様子
右:2−4の様子

登校指導!

寒い朝でしたが,登校指導を行いました。
いつも先生方中心でしたが,本日は生徒会本部役員も積極的に参加!
”おはようございます!”朝から大きな声で登校してくるみんなにあいさつをしていました。
少し照れくさそうにあいさつを返す姿が印象的でした。

3年生はいよいよ中学校生活最後の定期テスト!体調に気をつけて努力の成果を発揮してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜自主勉強会

本日は3年生のみの自主学習会を行いました。
中学校最後の定期テストに向け,静かな中にも集中力みなぎる姿が見られました。

本校でも先週はインフルエンザの感染がピークでした。体調に十分気をつけて進路実現に向けて努力を続けてください。

3年生の健闘を祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収で小中連携!

本校では生徒会がペットボトルキャップを回収してワクチンにかえる取組を続けています。各家庭集めて生徒が持ってきたり,取組を聞いた地域の方からいただいたりして集めてきました。(約830個て一人分のワクチンへ)

今年度から校区内小学校にも案内したところ,楽只小学校児童会からうれしい連絡がありました。「ペットボトルキャップを集めたので使ってほしい」

そこで昨日(23日),楽只小学校に本校生徒会本部役員がワクワクしながらいただきに伺いました。なんとかなり大きな袋が5つも!回収,大変だったと思います。
心がとても温かくなりました。

楽只小学校のみなさんの思いもきちんと形にしたいと思います。

ご協力,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月行事
2/9 私学入試事前指導(3年)
2/10 私学入試1
百人一首大会(1年)
2/11 建国記念日
私学入試2
2/12 私学入試3
1組合同冬季宿泊学習(〜13)
給食申込締切日
2/13 公立前期選抜検査事前指導(3年)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp