京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:15
総数:150334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

ペープサート作り

画像1画像2画像3
年少児はな組の子どもたちが、ペープサートの人形を作って遊んでいました。
「りんご」「くまさん」「うさぎさん」「おばけ」「階段」など、それぞれ好きなものを作っていました。
箱を切って、それにクレヨンで好きな絵をかいて動かすと、人形のようで、それぞれにお話を考えました。
イメージはひとりずつ違うのですが、「かくれんぼ!」と誰かがペープサート(と自分も!)を隠すと、一緒に遊んでいる子どもたちがまねて、みんながかくれんぼをする姿も見られました。

自分のイメージや作ったものを先生に認めてもらう喜び、また、友達と同じようなものを作って同じ場で遊ぶ楽しさを感じていました。
4歳児の今は、一人一人の思いを十分に受け止めていきたいと思います。

京極幼稚園 学校評議員会

6月6日に、地域代表の方々、保護者代表の方々に集まっていただき、学校評議員会を行いました。
京極幼稚園出身の方や、お子さんが出身の方がいらっしゃり、昔から京極幼稚園は遊びが中心、いっぱい遊んだ思い出があると、おっしゃっていました。
教育目標についてもご意見をいただいたこと、幼稚園評価の項目で生かしていきたいと、思いました。
子どもの写真で、遊びを通して子どもが学び育つことを、お話しさせていただきました。

会が終わってから、初めて参加された保護者の方が、「地域の方は、幼稚園に大変協力的なのですね」とお話しされました。
「仲良く、元気いっぱい遊んで大きくなってほしい」という地域の方の思いが伝わり、教職員もうれしく、また、心を改めて保育を頑張ろうという気持ちになりました。

これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2

京都御苑に行ってきました

画像1画像2画像3
先週の木曜日,金曜日と雨で行けなかった京都御苑。

今日はお散歩遠足というかたちでリベンジです!!子どもたちのつくったてるてる
坊主のパワーでしょうか。出水の小川に着く頃には,太陽も出てきて汗ばむ陽気となりました。

つめたーい!!でも気持ちいい!!

緑いっぱいの御所の中で,ひんやり気持ちいい水遊びとなりました。

帰りは少し疲れてしまったけれど,頑張って幼稚園まで歩いてみんなでランチを食べました。

実習生の先生、ありがとう!

教育実習のお姉さん先生が、約1か月の実習を今日無事に終えることになりました。
昨日遊んだ新聞紙で、今日はてるてる坊主を作って遊びました。(御苑の園外保育が雨で昨日も今日も行けなかったので)
お別れ会では、「お姉さん先生と、レストランごっこでハンバーグを作った」と年長児が楽しかったことを話していました。

優しいお姉さん先生が、子どもたちは大好きだったようです。
幼稚園では、これからのよりよい幼児教育のため、次代を担う教育実習生を受け入れています。
また、幼稚園の教職員も実習生の姿から学ぶこともあります。

また、京極幼稚園に遊びに来てくださいね。

画像1画像2

新聞紙で遊びました

画像1画像2画像3
5月から一ヶ月間,華頂大学より教育実習生がきてくれています。

昨日は保育実習の日でした。

「今日は楽しいことするよ〜」という声に目を輝かせた子どもたち。
最初は新聞を少しずつ破いていましたが,どんどん新聞が増えて「今日はプールをつくるよ」という実習生の声にキャーッ!!と歓声があがり,プール=水というイメージからか,カメやザリガニになって遊び始める子どもも出てきました。

思い切り新聞を投げたり,布団のように包まって寝ころんだり,パンチをして新聞を破いたり…思い思いに楽しむ姿が見られました。

歯磨き指導 旭丘中学チャレンジ体験

画像1画像2画像3
今日は歯磨き指導でした。歯科医の先生と歯科衛生士の先生に正しい歯磨きの仕方を教えていただきます。
歯科衛生士の先生は、パネルシアターや大きな歯の模型などを使ってわかりやすく指導してくださり、子どもたちも真剣に聞いたり、歯磨きの練習をしたりしていました。
今日のお弁当の後から、はな組さんも歯磨きをします。きっとしっかりと磨けることでしょう。

また今日から3日間、旭丘中学のチャレンジ体験で2名の中学生が来てくれています。一緒に遊んだり、お弁当食べたりと、子どもたちは喜んで中学生のお姉さんとかかわっていました。
いろいろな人とのふれあいを大切にしたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 節分の集い
2/6 体重測定 ランチ
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp