![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:206555 |
子ども展見学2![]() ![]() ![]() 年中組・年長組の子どもたちは, こどもみらい館へ こども展の見学に出かけました。 会場では,子どもたちの作品だけでなく, 幼稚園での生活の様子を紹介する 写真やビデオなども見ることができます。 乾隆幼稚園は,子ども用の織り機も展示しています。 休日には,絵本の読み聞かせコーナーや 人形劇の公演もあります。 会期は,12日月曜日の成人の日,午後5時までです。 ぜひ,こども展をご覧ください。 こども展見学1
1月9日(金)晴れ時々曇り
年中,年長組の子どもたちは こどもみらい館で開催されている 「第56回京都市立幼稚園こども展」の見学に出かけました。 自分たちの作品を探したり, よその幼稚園のお友達の作品を見たり, 作品で遊べるコーナーで遊ばさしてもらったりしていました。 きれいだな, おもしろそうだな, あんなことやってみたいな・・・などと たくさんの刺激を受けたようです。 ![]() ![]() ![]() コマ遊び
幼稚園からのお年玉は,コマでした。
年少児は,手ひねりゴマ 年中児は,糸ひきゴマ 年長児は,紐ゴマ それぞれ,年齢に応じて子どもの手に合ったコマです。 子どもたちは,色や模様をつけ,オリジナルのコマができました。 そして、でき上がったコマで早速遊び始めました。 糸や紐を巻くことやコマを回して遊ぶことは,まだまだ難しいようですが, みんな楽しんでコマ回しに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました。![]() 幼稚園に元気な子どもたちの声が帰ってきました。 今日から第3学期が始まりました。 久しぶりに登園する子どもたちからは, 「あけましておめでとうございます。」と 改まった挨拶も聞かれました。 お正月に,たびたびこの挨拶を交わしたのでしょうね。 始業式は遊戯室で, 保護者の皆さんにも参加していただいて行いました。 幼稚園の歌,園長先生のお話の後, 各学年ごとの「お年玉」を子どもたちに代わって 担任の先生が受け取りました。 3学期は,1月,2月,3月の3か月。 短い学期です。 早寝早起きをして,しっかり朝ご飯を食べて 幼稚園で元気いっぱい遊びましょう。 おなかがペコペコになるくらい遊んだら, またもりもり食べましょう。 インフルエンザや食中毒などの流行の時期です。 手洗い・うがいなどもしっかりしましょう。 幼稚園の雪景色・3![]() ![]() ![]() きのうも大雪警報が出されて, とけかけた雪の上に,また新しい雪が積もりました。 61年ぶりの積雪だとか。 子どもたち,元気にしていますか? お正月を楽しんでいますか? 早寝早起き朝ごはんは続けていますか? インフルエンザ流行発生注意報も出ています。 手洗いうがいも忘れないでね。 幼稚園の雪景色・2![]() ![]() 日が暮れてからも 雪は降り続きました。 大雪警報が出たままでした。 幼稚園の雪景色・1
1月1日(木)
京都市にも大雪警報が出されましたね。 園庭には見る見るうちに雪が積もりました。 風がなかったからでしょう, ジャングルジムにも,金網にも,木の枝にも・・・。 子どもたちがいたら, にぎやかな声も響いていたことでしょう。 静かな幼稚園です。 ![]() ![]() ![]() |
|