![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:111 総数:733750 |
総合的な学習の面接試験2
昨日に引き続き総合的な学習の面接試験が5・6限を使って行われました。
肌寒い廊下で次を待つ人,控え室で準備を繰り返す人,面接が終わってホッした表情を見せる人…。 みなさん,おつかれさまでした。 来週からは三者面談が始まります。 保護者のみなさま お忙しいとは存じますが,よろしくお願いいたします。
総合的な学習の面接試験
本日と明日の5,6限を使って総合的な学習の面接試験を実施しています。
総合的な学習の時間で学んだことを1分間スピーチにまとめて発表し,その後,試験官の試問に答えます。 生徒控え室,廊下には緊張感が漂っていました。廊下で次を待つ人の中には,何度も自分のレポートを見返す姿がありました。 面接を終わって退室してきた人に感想を聞くと”緊張したぁ…”と一言。 おつかれさまでした。明日もがんばりましょう!
PTAフェスティバル
本校もPTA広報委員会のみなさんが夜遅くまでかかって製作された力作の壁新聞を出品しました。 人権学習(ジェンダーついて)
どの学年も活発に意見が出ていました。 学んだこと,考えたことをしっかり行動に移していきましょう。 プリザーブドフラワー教室
PTA文化教養委員会主催のプリザーブドフラワー教室が開催されました。
今年度からの新企画です。花や葉を特殊液の中に沈めて水分を抜き,生花よりも長持ちするようにした素材をアレンジしてオリジナルのフラワーポットを作りました。 参加者はお互いにアレンジの意見交換をしたりしながら楽しく創作活動を行いました。 出来ばえは十分店頭に並べられそうな作品ばかりでした。 文化教養委員会のみなさん 企画,運営 ありがとうございました。
人権講話
いじめ・非行のない明るい中学校をつくろうキャンペーン
おめでとうございます。 おはようが みんなの心を リフレッシュ 笑顔はね いじめをなくすと 増えるんだ ブレーキを かけて傷つく 人はなし 思いやり 優しい心 大切に 市P連人権尊重街頭啓発活動事前学習会
人権尊重 まずは身の回りの人を大切にすることから! 残念ながら,あいにくの天候で,街頭活動はできませんでした。 テスト最終日
テスト勉強の疲れもピークだと思いますが,どの学年も集中してテストにのぞんでいました。 最後までしっかりやりきりましょう! 避難訓練を行いました。
テスト終了後に地震・火災に対する避難訓練を行いました。 地震発生時,真剣に机の下に頭を隠す姿がありました。 その後,およそ4分でグランドに避難・集合を完了しました。 集合後は,係より防災についての話をしました。 長野県の震災を教訓に”自分の安全はもちろんのこと周りの安全にも気を配ることが被害を小さくする” ”点呼”の大切さを子どもたちに話しました。 【避難の基本】 お 押さない は 走らない し しゃべらない も 戻らない |
|
|||||||||||||