京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:1
総数:206715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

動物園,楽しかったね(年少組)

10月24日(金)

 今日は全園児そろっての園外保育で,動物園に出かけました。ちゅうりっぷ組の子どもたちにとって初めての,市バスに乗っての遠足です。バスの中で「まだ着かへんのかなぁ」「早く行きたいなぁ」など友達同士で楽しそうに話す子どもたち。動物園を楽しみにしている気持ちが伝わってきます。バスを降りてから動物園までの道のりは,年長児のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって元気に歩くことができました。
 ライオンの鳴き声に「こんにちはって言うてはるわ〜」と喜ぶ子ども,サル山では追いかけっこをしている2匹のアカゲザルに向かって「仲よくするんやで〜」と声をかける子ども,またペンギンに顔を突き合わせて「こんにちは」とおじぎをしたり,ゴリラのおうちの前でゴリラの手型(足型)に自分の手足を合わせて比べてみたり…3歳児らしい思いのこもった数々の言葉やしぐさがとてもかわいかったです。
 たくさん歩いてお腹もペコペコ。お昼にはお母さんに作ってもらったおにぎりを美味しくいただいて,パワーを取り戻した子どもたち。帰りのバス停までは,ちゅうりっぷ組同士で手をつないで歩きました。大きい組さんがいなくても,頑張って上手に歩けたね。
 帰りのバスの中ではウトウト眠ってしまう子どもも多かったです。今夜は楽しかった動物園の夢をみられるといいですね…。
 
 
画像1
画像2
画像3

みんなで動物園へ行きました!

10月24日(金)晴れ
今日は,全園児一緒に京都市動物園へ行きました。
2台のバスに分かれて乗って行きました。
動物園にはたくさんの幼稚園や保育所,小学校からも見学に来ていました。
動物園の中は何カ所かで工事もしていました。

園内では,荷物を降ろして,3学年それぞれ別々のコースで見て回りました。
お弁当とおやつは時間を揃えてみんなで一緒にいただきました。

お天気も良くて,動物たちを見て興奮して,歩き回って,
子どもたちはずいぶん疲れた様子でした。
帰りのバスで寝込んでしまう子どももいました。
画像1
画像2
画像3

ポップコーンパーティーの準備

10月23日(木)晴れ
ポップコーンパーティーを前に
つるして干してあったポップコーンをおろして,
みんなでトウモロコシのつぶつぶを芯から外しました。
今年も園庭の畑でたくさん収穫できたので
みんなで大忙しでした。

ポスターも作りました。
今度の月曜日にポップコーンパーティーをします。
みんなでポップコーンを作って食べましょう。
さくらんぼクラスのお友達もいっしょに食べましょう。
画像1
画像2
画像3

教育相談・さくらんぼクラス 11月の予定

11月のさくらんぼクラスも楽しいプログラムを用意して
お待ちしています。
どうぞお越しください。

右端メニューの「配布文書」にも
11月の予定を貼り付けています。
大きくしてご覧になれます。
画像1

トラックに乗って・・・

 トラックに乗って,たくさんの砂が砂場に運ばれてきました。
子どもたちは,トラックから砂が落ちてくる様子にびっくり。
「わぁ〜すごい!」「大きなお山ができた〜ブドウに手が届くかも・・・」「この砂,ふわふわや〜」と,喜んで遊んでいました。

 この後,園庭にも,砂を入れていただきました。
明日から,いっぱい遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

運動会をしました

10月18日(土)快晴

抜けるような青空の下
昨日立派に準備していただいた小学校の校庭を会場に
来賓や保護者の皆様にお越しいただき,運動会を行いました。

元気いっぱい走ったり,演技したりする子どもたちに
たくさんのあたたかい拍手や声援をいただき
子どもたちはいつも以上にうれしそうに,
また,精一杯の力でがんばっていたと思いました。
運動会をきっかけに,
身体を使ってさらに元気いっぱい遊ぶ姿が見られることと思います。・

保護者の皆様には,後片付けもご協力いただき,大変助かりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

いよいよあしたは運動会

10月17日(金)晴れ
今日も小学校の広い運動場で,
体をいっぱい動かして遊びました。

かけっこをしたり,そろいのはっぴを着て踊ったり,
学年ごとに遊んだりしました。

4・5歳児は一緒にリレーもしました。
5歳児が持ってスタートしたバトンを,
まず5歳児が次々につなぎ,
そのバトンを続いて4歳児がつなぎ,
もう一度5歳児が受け取って次々につないで
最後ゴールを駆け抜けるというものです。

いよいよ運動会はあしたですね。
楽しみですね。

今日は夕方に,たくさんの保護者,教育後援会の方々に
運動会の会場準備もしていただきました。
おかげさまで,素敵な会場になりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

お空に赤い玉,白い玉

10月16日(木)晴れ
今日は朝の内,少し気温が低くて,
重ね着をしている子どもが多かったのですが,
だんだんお日様のパワーで気温も上がって,
上着を一枚脱ぐくらいになりました。
今日も,広い小学校の運動場を使って,
身体を思いっきり動かして遊びました。

みんなで玉入れもしました。
子どもたちが投げる赤い玉,白い玉。
たくさん網に入りましたね。
画像1
画像2

青空の下で

10月15日(水)快晴
今日も,朝から小学校の広い運動場をお借りして
身体をいっぱい動かして遊びました。
今日は,かけっこをしたり,リレーをしたり,
音楽を流して3学年一緒に踊ったりしました。
青空の下で気持ちよく体を動かせました。

画像1
画像2
画像3

平成27年度入園募集ポスター

10月15日(水)晴れ

秋晴れの今日10月15日より
平成27年度の入園募集ポスターを掲示します。
ポスターの図柄にも青空が広がっています。

入園願書交付・受付は11月1日(土)から行います。
(ポスターの通り,初日のみ土曜日ですが,幼稚園を開いています。)
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/12 もちつき大会(ランチパーティー),にこにこ広場(預かり保育),みらいっこまつり(こどもみらい館)
12/13 みらいっこまつり(こどもみらい館)
12/15 安全の日,教育相談・さくらんぼクラス,にこにこ広場(預かり保育)
12/16 ノーテレビ・ノーゲームデー,絵本の日,にこにこ広場(預かり保育)
12/17 避難訓練(引き渡し訓練),教育相談・さくらんぼクラス
12/18 たのしい集い,ランチパーティー,にこにこ広場(預かり保育)

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp