![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:11 総数:159295 |
学校の運動場、広いね!![]() ![]() ![]() 今日は京極小学校の運動場で、かけっこや竹馬で遊びました。 運動場の大きなトラックで子どもたちは、力いっぱい走ることができました。 また、土の上で歩く竹馬は「じゃり、じゃり、いうね」と少し乗りにくそうで、一生懸命前に進んでいました。 広い運動場で体を動かす楽しさを感じていたようです。 忍者参上!救急隊出動!![]() ![]() 年長児は頭にはちまきを巻くと、気分はすっかり忍者。 友達といろいろな修行をしたり、技を考えたりしています。 近くの相国寺で夜、忍者を見たという子どももいて、忍者の遊びが盛り上がっています。 年少児は人気の二人乗り三輪車が救急車になって、病院の先生にけがをした人形を運びます。 救急隊として人形を助けるために、一生懸命三輪車をこいでいます。 三輪車は1学期こぐことが難しかった子どもも、一人で乗れるようになり、自信をもって遊んでいます。 このように楽しんでいる姿を、運動会でもご覧いただけたらうれしいなと思います。 忍者のお城作り
年長児が忍者の遊びをしています。
そこで、忍者がよじ登るお城の石垣の絵をかくことにしました。 大きな紙に、石の色を塗ったり石の形をかいたりしました。 長い刷毛で色を塗っていると、友達の色と混ざることが楽しかったようです。 次に石の色を塗った紙に、石の形をかきました。 太い筆で、友達のかいた石の続きをつなげるようにかいて、お城の高い石垣ができてきました。 保護者の方には運動会でお披露目することになりそうです。 お楽しみに! ![]() ![]() おうちの人とフォークダンスをしました。![]() ![]() フォークダンスは「てんとう虫のはなし」というかわいいダンスで、向かい合って手を合わせたり、手をつないだりして踊ります。 前日「恥ずかしいからフォークダンスはしないよ」と照れていた子どももいたのですが、そんなことは忘れて、一緒に触れ合い踊ることを楽しんでいました。 運動会では全員そろって笑顔で踊れますように。 |
|