|  | 最新更新日:2017/03/24 | 
| 本日: 昨日:2 総数:159975 | 
| 7月 おやじ・おふくろの会 〜ソフトバレーボール〜
 今月は,親子でソフトバレーボールをしました。1年生から6年生まで30名以上の参加者があり,体育館は熱気に包まれました。高学年の試合では,ラリーが続き,ソフトバレーボールの楽しさを味わえたようでした。PTAバレーボール部のみなさんによる温かいご指導,ありがとうございました。  7月の『語の日』〜6年生より〜
 毎月5日の『語の日』には,言語に関わる取組をしています。7月は,子どもたち一人一人がおすすめの本を紹介しています。各教室の廊下や教室に掲示していますので,個人懇談会の時には,ぜひ,ご覧ください。  1・2年生「生活科」より
 生活科の学習で,1年生は朝顔,2年生はミニトマトを育てています。梅雨があけたら,夏の日差しのもとで,さらに大きく成長することでしょう。夏休みにも水やりや観察を続けてくださいね。  今日の給食
 今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,平天の煮つけ,京野菜のごまみそかけです。今日は,万願寺とうがらしの他に賀茂なすが入っていました。ナスニン,食物繊維,カリウムを含んでいます。八丁味噌の味は少し大人向きかもしれませんが,野菜をたっぷり取れるおかずです。   今日は七夕
 校区にお住いの坂本さんから,毎年七夕の時には,笹をいただきます。子どもたちは,願い事を短冊に書き,七夕の行事を楽しんでいます。「家族みんなが元気でいられますように。」「保育士さんになれますように。」などなど。残念ながら,台風が近づいているので,今夜は,星を観察することはできませんが,願いが届くといいですね。  4年 「みさきの家」
 バスの中では,まだかなあとわくわくしながら到着を楽しみにしていたようです。入所式を終え,作っていただいたお弁当を美味しそうに食べています。   今日の給食は
 今日の給食には,伏見とうがらしを使った献立が出ました。6月から7月が旬の野菜です。カロテン・ビタミンCが豊富です。  |  |