![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:13 総数:157451 |
葵祭見学![]() ![]() ![]() 昨日から、きれいな車や馬、おひめ様に会えるのを楽しみにしていました。 御所に着いて歩いているときから、準備をしている御所車や牛などに出合い、もうすぐスタートするのかな・・・と心待ちにしながら観覧場所まで行きました。 行列では、きれいな着物を着た人たち、きれいな鞍を付けた馬や花笠、御所車、そして美しいお姫様(斎王代)など、「違う色の馬もいる」「白い馬きた」「「きれい」「さっきと違う花や」と、通り過ぎるたびに気づいたことを伝えていました。 京都市教育委員会・観光協会のご厚意で、良い席で鑑賞させていただき、京都の伝統文化に触れる、貴重な体験をさせていただきました。 積み木のおうちで…![]() ![]() 「ここテレビな」 「面白いテレビやってるで〜」 と集まってケラケラ笑っています。何もうつっていない積み木でも,子どもたちには面白いテレビが見えているようでした。そんな様子を見ているこちらも笑顔がこぼれたひと時でした。 テーブルの上には,いっぱいにならんだご馳走です。 「ちゅうちゅう」とねずみになって遊んでいた子どもたちも加わって「いただきますちゅう!!」と一気に食べました。 先生が仲介に入りながら,少しずつですがいろいろな友達とかかわって遊んでいくことを大切にしていきたいです。 教育目標と学校評価年間計画
初夏を思わせる青空のもと、子どもたちはダンゴ虫や幼虫さがしを楽しんでいます。
年少児は、年長児の腕を歩くダンゴ虫を興味深そうに見て、刺激を受けて遊んでいます。 年長児は遠足や身体測定などで、年少児をリードし、優しくかかわる姿が見られます。 さて、今年度の教育目標と学校評価年間計画をアップしました。 (パソコンからご覧ください。) 教育目標 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5002... 学校評価年間計画 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5002... 教職員一同、今年度もせいいっぱい頑張りたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お散歩遠足にでかけたよ(京都御苑)![]() ![]() ![]() 御苑では草花を見つけて花束を作ったり、虫を見つけたり、年長は自分の図鑑で調べたり、友達と一緒に楽しんでいました。 今日はとってもさわやかないいお天気でした。御苑の緑も鮮やかで、すがすがしい空気の中、自然と触れ合って遊びました。 京極 子どもみこし![]() ![]() ![]() 「京極 こどもみこし」の日でもあります。 楽しい太鼓の音と「わっしょい!」「わっしょい!」というかわいい掛け声とともに、おみこしがやってきました。 おみこしを先導するのに、卒園生が何人かいました。 レインコートを着て、小雨の中、笑顔で歩いていました。 「がんばってね!」と、手を振って応援しました。 地域の行事に参加して、自分の町、京極学区が好きになってほしいなあと思います。 子どもの日の集い 柏餅ありがとう!![]() ![]() ![]() 幼稚園では、男のお子も女の子も子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。 こいのぼりの話をきいたりや思いやりの絵本を園長先生に読んでいただいたりした子どもたち。 さて、いよういよおいしい時間です。お待ちかねの柏餅です。 今年も「鼓月」様から寄贈いただきました。 とってもおいしい柏餅に園児たちも大喜びでした。「鼓月さんありがとう!」 4月生まれ誕生会![]() ![]() 誕生日の歌で「ろうそく何本立てるの?」というフレーズがあるのですが、 「6本」「5本」と大きくなった自分の年齢を答えていました。 子どもにとって、一つ大きくなるのはとてもうれしいことです。 大きくなった自分に自信を持って、幼稚園生活を楽しんでほしいと思います。 お母さんたちと一緒に遊んだよ!![]() ![]() ![]() こいのぼりを作ったり、積み木や砂場で遊ぶ姿を参観していただいた後、遊戯室で、ことり組とはな組が集まって、親子で遊びました。 子ども同士で「なべなべそこぬけ」をした時、なかなかひっくりかえれなくて困っていた子どもたちが、やっとできたとき、お母さん方が拍手してくれました。 次は、お母さんたちと「あのはしがおちるまえに」をしました。 ずっと捕まらないように、上手に逃げている子どもやお母さんがいました。 捕まった人が橋になるので、橋がどんどん大きくなります。 一緒に手をつないで、「ガッシャン!」のリズムに合わせることが楽しそうでした。 温かい雰囲気の中で、親子で触れ合うことができて、楽しいひと時でした。 保護者の皆様、どうも、ありがとうございました。 また、26年度のPTAがいよいよスタートしました。 仲良く、楽しく、親子で育つことができるPTAになりますように。 京都御苑にお散歩遠足![]() ![]() 一面に咲くタンポポや、草花を摘んだり、森の中でかくれんぼをしたり、桜の花びらをいっぱい見つけたりして、お留守番しているはな組さんや園長先生たちにも、お花のお土産をいっぱい摘んで帰りました。 御苑の春の自然を満喫した一日でした。 思い思いに…![]() ![]() ![]() 今日はお弁当も食べて、13:30降園なのでゆっくりと遊ぶことができました。 いろいろな場所で、自分たちのやりたい遊びをみつけていました。 「明日もこれして遊ぼう!!」という思いをもって幼稚園に登園してくれることは本当にうれしいことです。明日も待っています。 |
|