京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:158703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

やきいも

 18日(月),2年生,いずみ学級と楊梅幼稚園のみんなで,やきいもパーティーをしました。みんなで,春に植えて,先日収穫したさつまいもです。たてわりペアで,おいもを洗って,新聞紙で巻き,水にぬらした後,さらにアルミホイルでしっかり巻きました。朝,たき火に入れたおいもは,中間休みが終わるころには,ほくほくに焼き上がりました。やわらかくて,甘くて,みんな笑顔で頬張っていました。
画像1画像2画像3

11月 土曜学習・ふれあいサタデー

 11月の土曜学習では,「万華鏡」づくりをしました。3枚の鏡を張り合わせる作業が難しかったのですが,高学年の子どもたちが1年生を手伝ってくれたので,うまく出来上がりました。中の模様が美しく見えるようにスパンコールの量,色や形を工夫しながら作っていました。
 ふれあいサタデーでは,おやじ・おふくろの会のお世話になり,24日の「下京小学校対抗ドッジボール大会」の練習を兼ねてドッジボールをしました。24日が楽しみです。
画像1

♪支部PTAコーラス交歓会♪

 11月2日(土)七条第三小学校で行われました。「民衆の歌が聞こえるか」「ふるさと」の2曲を披露されました。心に響く素敵なハーモニーが会場に広がりました。ありがとうございました。
画像1

下京中学校生〜チャレンジ体験学習〜

 この1週間,醒泉小学校で体験学習をしました。様々な人たちが学校を支えていることを見ていただきました。最後に6年生には中学校生活に向けて,『目標をもって計画的に,今から頑張る』『人の話は,目で聴く』ということを伝えてくれました。また,お世話になった3年生にはトロンボーンで「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」を演奏してくれました。3年生も6年生も憧れのまなざしで見つめていました。
画像1

秋の遠足1,2年

 秋晴れの気持ちのいいお天気の1日,1年生と2年生が植物園に遠足に出かけました。 前半は,縦割りグループでのオリエンテーリング。しっかりものの(?)2年生に引っ張られながら,1年生も園内を見て回りました。
 水琴窟(すいきんくつ)では,一人一人竹に耳を当て,不思議な音色に聴き入っていました。
 お昼には,お待ちかねのお弁当。それぞれに嬉しそうな顔で,お弁当をほおばっていました。
 午後からは,自由遊びと温室観覧。普段見慣れないいろいろな植物をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育計画

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

その他のお知らせ

京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp