京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:15
総数:153613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度、令和6年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

お別れ遠足・動物園

画像1画像2画像3
ぽかぽか暖かい今日、年長児と年少児で一緒に動物園に出かけました。
年長児が遠足に行くのも、今日が最後です。

動物園でいろいろな動物を見ました。
おうむの声を聞いたり、くじゃくに「羽根、広げて」とお願いしたり、ぞうやキリンに名前がついているのを知って、その名前を呼んだりしました。
「ぼくは動物園にくるのが3回目」「前、見たことあるよ!」と得意そうにお話しする子どももいました。
あちこち歩いているとおなかが空いてきます。
今日は、年長児のグループに年少児が入り、一緒にテーブルとベンチで食べました。

1年間、何回もいった遠足で、いつも優しく手をつないでくれたことり組さん。
本当にありがとう!
おかげさまで、はな組は道を上手に歩けるようになりました。
今日の楽しい遠足のこと、みんな忘れないでいてください。

海賊ごっこ

画像1画像2画像3
先日、「わんぱくだんのたからじま」という絵本をみんなで見たら、「海賊ごっこする?」「する!」と子どもたちが海賊ごっこを始めました。
海賊船を大きな段ボール箱で作りました。
「穴が開いてたら、(海の)水が入る」と穴をテープでふさいだり、箱を折り曲げて壁を作ったりしました。
海賊の旗は、絵本を見てがいこつをかきました。
積み木で怪獣を作りやっつけたり、宝島にロープで渡って宝を見つけたり、海におぼれた仲間を助けたりして遊びました。
絵本からイメージを広げるのは、生活発表会の劇遊びの経験からでしょうか。
「海賊」という同じイメージをもって、いろいろな子どもが遊ぶ姿が見られ、成長を感じました。

親子交通安全教室

画像1画像2
上京警察署と地域の交通安全協会の皆さまにお世話になり,本年度最後の親子交通安全教室を行いました。

前半は,安全な道の歩き方についてお話を聞きました。歩道を歩く時,路側帯を歩く時など,具体的な場面を想定して,詳しく教えていただきました。子どもたちも,「右,左,後ろも!」と,目と耳で安全を確認していました。

後半は,年長児の親子が路上に出て実地訓練をしました。今日は,雨も降っていたので,傘の安全な差し方も教えていただき,傘を差して,しっかりと一人で歩く良い経験になりました。

年長組の子どもたちは,4月になったら一年生です。一人で自信をもって通学できるように,幼稚園の登降園も,お家の方と安全を意識して歩いて来てくださいね。

上京警察署,地域の皆さま,本日は本当にありがとうございました。

3月のひよこ組

 寒さの中にも太陽が顔を出している日は,園庭はポカポカしています。幼稚園の園庭やひよこ組の取組に遊びに来てください。
画像1

ひな人形

画像1画像2
今日は雛人形を出しました。
箱からそっと取り出し、包み紙を取ると、中から人形が出てきます。
昔からの人形をじっと見たり、表情に気づいたりしていました。
「帽子はないの?」
「この剣はだれの?」と小道具にも興味津々。
小さなお茶碗をずっと触っている女の子もいました。

お雛様、お内裏様、
子どもたちが元気に成長するように、見守ってくださいね。

生活発表会でした

画像1画像2
今日は、京極幼稚園の生活発表会でした。
たくさんのお客様に子どもたちはうれしかったり、びっくりしたりの様子でした。
はな組は緊張した様子でしたが、頑張って最後までがらがらどんの劇遊びをしました。
ことり組はいつもの頑張りを見てもらい、「今日もがんばった!」という満足感を感じていたようです。
保護者の皆様には、温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。

発表会が終われば、ことり組は修了へ、はな組は進級へと向けての活動が始まります。
今日の経験を生かして、取り組んでいきたいと思います。

もうすぐ生活発表会〜ことり組〜

画像1画像2画像3
京極幼稚園の生活発表会はあさっての21日。
年長児のことり組は、発表会の日が近づくにつれて、取り組む姿が真剣になってきました。
劇遊びは「じごくのそうべえ」のお話を取り上げました。
絵本の関西弁の言葉を覚えて、楽しみながら話しています。
地獄も子どもたちが考えたユニークな地獄です。(それはお楽しみにしてください)
毎日遊んでいるうちに、流れが分かり、友達とスムーズに動けるようになってきました。
協力して進めていく姿は、「さすがことり組!」という感じを受けます。

劇遊びのほかに、子どもが指揮をする楽器遊びや歌も発表します。
当日は精いっぱい頑張るだろうと思います。
どうぞ、温かいご声援をよろしくお願いいたします。


もうすぐ生活発表会〜はな組〜

画像1画像2画像3
あさっては生活発表会。
各学年の取組を少し、ご紹介します。
年少のはな組は「さんびきのやぎのがらがらどん」での劇遊びをします。
お化けが好きなはな組は、トロルという(ヨーロッパの)お化けが出てくる話で遊びました。
はな組での登場人物は、トロルと、ワニ・チーター・恐竜などのトロルの仲間たち。
そして、小さいヤギと大きいヤギです。
お話の最後は、子どもたちと相談して、ヤギとトロルが仲良くなることにしましたが、さて、どのようにして仲良くなるのか、それは当日のお楽しみにしたいと思います。

大好きな電車ごっこ、年長児の遊びの影響を受けた音楽会ごっこなど、普段の遊びも取り入れました。
当日もありのままの元気な姿を見せてくれたらと願っています。


雪だ!

画像1画像2
朝から降り続く雪に子どもたちは大喜び。
登園したら、保育室に入る前に園庭の雪を踏みしめる子どもがいました。

遊具や草の雪をかき集めて、雪だまを作り先生に投げたり、雪だるまを作ったりして遊びました。
また、容器に雪を入れて絵の具の蜜をかけて、カキ氷を作って遊ぶ姿も見られました。
写真のように、紙に雪をはさんで押すと「氷ができる」と気づき、おせんべいのような氷をたくさん作って遊びました。

自然からの贈物で、今日は楽しく遊ぶことができました。

京極小学校給食交流会

画像1画像2画像3
今日は,ことり組(年長児)の子どもたちが,鶴山保育所の友達と一緒に,京極小学校の給食交流会に参加しました。

久しぶりに鶴山保育所の友達と再会し,広い体育館でみんなでドッジボールを楽しみました。たくさんの友達と体を動かして遊び,体も心もぽかぽかになりました。

そしていよいよお楽しみの給食です。
保育所の友達と一緒に,1・2年生の教室にわかれました。
「いただきま〜す」という挨拶のあと,すぐに食べ始めた子どもたち。「おいしいな」ともぐもぐ食べながら,お兄さんお姉さんたちと楽しそうに話していました。何度もおかわりにいく子どももいました。
最後には,牛乳パックの片付け方も,1・2年生の子どもたちに優しく教えてもらい,とても満足した様子でした。
学校に来る前は心配していた子どもたちも,「給食おしかった!」「全部食べれたよ!」と,笑顔で話してくれました。子どもたちの小学校入学への期待や自信にもつながったようです。

京極小学校の先生方,給食調理員の皆様,本当にありがとうございました。
次に,鶴山保育所のみんなに会うのは1年生になった春ですね。また会えることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp