京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:26
総数:198759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

マフラーをつくったよ

 今日から,預かり保育が始まりました。
1月は,知育玩具以外に,編み物コーナーを随時用意しています。
今日は,自分の手を使って指編みに挑戦,マフラーをつくりました。
どの子どもも真剣な表情で自分の指に向き合い,できた時はとても喜んでいて,みんな自分の首に巻いて帰りました。
外に出るなり冷たい風が吹いていたので「寒いな・・・」と言うと「大丈夫。マフラーは暖かいから」と元気に外に出ていきました。
画像1画像2

こども展に見学に行きました

 今日は,4歳児・5歳児がこども展の見学にみらい館に出かけました。

 作品を見るなり「あった!僕のだ」「Aちゃんのがあるよ」「これ,なんだろう?」「私もつくってみたい」「サンタクロース 違う幼稚園にも行ったんだね」など話しながら,楽しんで見ていました。

 こども展は13日までみらい館で開催されています。
3,4,5歳児の世界ではそれぞれの年齢に合わせ,大切にしていることや作品を展示しています。また,幼稚園の生活を作品や写真で展示したり,ビデオのコーナーでは葵祭や科学センター見学,幼稚園大会一日動物園など,子どもたちが経験していることを映像で紹介したりしています。
 本園の子どもたちの作品も多数展示していますので,ぜひ,お家の方も見に行ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

第55回京都市立幼稚園こども展

1月8日(水)〜13日(月)まで
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館において
「第55回京都市立幼稚園こども展」を開催しています。

子どもたちが,心をはずませて夢いっぱいに表現した作品の展示をはじめ,
京都市立幼稚園の四季折々のくらしや遊びの紹介,
3歳,4歳,5歳それぞれの子どもたちの「世界」の紹介,
写真や動画による京都市立幼稚園の紹介コーナー,
保育実践や研究の紹介コーナー,
また,
人形劇の公演(12日),絵本の読み聞かせ(11日)など
盛り沢山な内容となっています。

ぜひ,お出かけください。

なお,右端のメニューの「配布文書」で
こども展のポスターをご覧いただけます。

画像1

緊張しててん〜3学期始業式

画像1画像2画像3
 1月7日(火)

 いよいよ3学期が始まりました。

年少組の子ども達は,ニコニコしながらも少し緊張していました。

「あけましておめでとう」いつもと違う挨拶に恥ずかしそうでした。

お母さんから「昨日から今日から幼稚園が始まるので緊張してるんです」と

お話があり,「緊張しててん」と言ってくる子どももいました。

友達が来ると,そんなことは忘れて話しが弾んでいました。

 始業式では園長先生のお話の後,お年玉としてこまをいただきました。

お部屋で開けると,さっそく遊び始めました。両方の手のひらを合わせて回そうと

する子どもや,片方の手の指で回そうとする子どもなど様々でした。

 色をぬって自分のこまをつくっていました。まわるとまた違う模様が出て来て

驚いていました。

 3学期が始まりましたが,あっという間の3学期です。

子どもたちがいろいろなことに気付いたり,伝えたりしたことを受け止め

共に感じたり驚いたりしながら,楽しく過ごして行きたいと思います。

風邪などに気をつけて元気に幼稚園に来てほしいと思います。

第3学期始業式

1月7日(火)
いよいよ今日から,3学期が始まりました。
遊戯室に集まって,今日はいつもと違う挨拶もしました。
「あけましておめでとうございます。」

「おめでとう」っていうのは,
お祝いをするくらいすばらしいこと。うれしいっていうこと。
新しい年をみんなで迎えられたということは,
何でもないことのようだけれど,
お祝いをするくらいすばらしいこと。うれしいっていうこと。
新しい年になりました。
みんなで元気いっぱい遊びましょう。




画像1画像2

明日から,3学期が始まります。

 みなさん,お元気ですか?
冬休みは楽しかったですか?
 明日から,いよいよ,3学期が始まります。
また,いっぱい遊びましょうね。
画像1

あけましておめでとうございます。

新年 あけましておめでとうございます。

こどもたち,
さむいひが つづくけれど,
げんきにしていますか?
たくさん おもちを たべていますか?
あけまして おめでとうございます。
ことしも げんきいっぱいあそびましょう!

保護者の皆様,地域の皆様,関係者の皆様,
昨年中は,いろいろとお世話になり
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

           平成26年1月1日
         京都市立乾隆幼稚園
             教職員一同

幼稚園の門の両端に飾っている葉ぼたんは,
翔鸞住民福祉協議会 葉ぼたん部様より
頂いたものです。
同じく,各ご家庭に紅白の葉ぼたんを
寄せ植えにして持ち帰っていただきましたが,
幼稚園で子どもたちが世話をしていたその苗も頂いたものです。
ありがとうございました。



画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

さくらんぼ組

幼稚園だより

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp