![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:11 総数:206700 |
こども展に見学に行きました
今日は,4歳児・5歳児がこども展の見学にみらい館に出かけました。
作品を見るなり「あった!僕のだ」「Aちゃんのがあるよ」「これ,なんだろう?」「私もつくってみたい」「サンタクロース 違う幼稚園にも行ったんだね」など話しながら,楽しんで見ていました。 こども展は13日までみらい館で開催されています。 3,4,5歳児の世界ではそれぞれの年齢に合わせ,大切にしていることや作品を展示しています。また,幼稚園の生活を作品や写真で展示したり,ビデオのコーナーでは葵祭や科学センター見学,幼稚園大会一日動物園など,子どもたちが経験していることを映像で紹介したりしています。 本園の子どもたちの作品も多数展示していますので,ぜひ,お家の方も見に行ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 第55回京都市立幼稚園こども展
1月8日(水)〜13日(月)まで
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館において 「第55回京都市立幼稚園こども展」を開催しています。 子どもたちが,心をはずませて夢いっぱいに表現した作品の展示をはじめ, 京都市立幼稚園の四季折々のくらしや遊びの紹介, 3歳,4歳,5歳それぞれの子どもたちの「世界」の紹介, 写真や動画による京都市立幼稚園の紹介コーナー, 保育実践や研究の紹介コーナー, また, 人形劇の公演(12日),絵本の読み聞かせ(11日)など 盛り沢山な内容となっています。 ぜひ,お出かけください。 なお,右端のメニューの「配布文書」で こども展のポスターをご覧いただけます。 ![]() 緊張しててん〜3学期始業式![]() ![]() ![]() いよいよ3学期が始まりました。 年少組の子ども達は,ニコニコしながらも少し緊張していました。 「あけましておめでとう」いつもと違う挨拶に恥ずかしそうでした。 お母さんから「昨日から今日から幼稚園が始まるので緊張してるんです」と お話があり,「緊張しててん」と言ってくる子どももいました。 友達が来ると,そんなことは忘れて話しが弾んでいました。 始業式では園長先生のお話の後,お年玉としてこまをいただきました。 お部屋で開けると,さっそく遊び始めました。両方の手のひらを合わせて回そうと する子どもや,片方の手の指で回そうとする子どもなど様々でした。 色をぬって自分のこまをつくっていました。まわるとまた違う模様が出て来て 驚いていました。 3学期が始まりましたが,あっという間の3学期です。 子どもたちがいろいろなことに気付いたり,伝えたりしたことを受け止め 共に感じたり驚いたりしながら,楽しく過ごして行きたいと思います。 風邪などに気をつけて元気に幼稚園に来てほしいと思います。 第3学期始業式
1月7日(火)
いよいよ今日から,3学期が始まりました。 遊戯室に集まって,今日はいつもと違う挨拶もしました。 「あけましておめでとうございます。」 「おめでとう」っていうのは, お祝いをするくらいすばらしいこと。うれしいっていうこと。 新しい年をみんなで迎えられたということは, 何でもないことのようだけれど, お祝いをするくらいすばらしいこと。うれしいっていうこと。 新しい年になりました。 みんなで元気いっぱい遊びましょう。 ![]() ![]() 明日から,3学期が始まります。
みなさん,お元気ですか?
冬休みは楽しかったですか? 明日から,いよいよ,3学期が始まります。 また,いっぱい遊びましょうね。 ![]() |
|