認証式2&表彰式
生徒会本部に続いて、学級役員の認証式が行われました。後期、学級の委員として活躍してくれる人たちです。本部役員の各委員長が代表に認証書を手渡すと、体育館はみんなの温かい拍手で包まれました。委員のみなさん、頑張ってください。まわりのみんなもしっかり支えていきましょう。
そのあと、部活動や夏休みの課題(作文やポスターなど)で、優秀な成績を収めた仲間の表彰式を行いました。みんなよく頑張りましたね。
【学校の様子】 2013-11-15 08:10 up!
認証式1
本日、本部役員認証式がありました。校長先生より、会長をはじめ10名の本部役員に認証書が手渡されました。校長先生の激励のあと、新会長よりあいさつがあり、その立派な態度に、たいへん意気込みが感じられました。期待しています。頑張ってください。
【学校の様子】 2013-11-15 08:10 up!
1年生KH
本日3限、1年生でKHの時間として、「障がいのある人の人権に関する学習」を行いました。各クラス、いろいろと意見を出したり、グループで話し合ったりして、学習を深めることができました。
【学校の様子】 2013-11-12 19:26 up!
学級役員選挙
先週、本部役員選挙が行われ、新本部役員のみなさんが決定しました。それを受けて、昨日の6限に、学級役員選挙が行われました。どのクラスも、学校をよくするために、積極的に立候補してくれました。選ばれた人はもちろんのこと、みんなで協力をして良い学校にしていきましょう!
【学校の様子】 2013-11-12 19:26 up!
図書館ボランティア
今年度、嘉楽中学校では、図書館リニューアルに取り組んでいます。本日、図書館ボランティアとして、PTAから5名の保護者の方に来ていただき、支援員の先生のご指導の下、本のシール張り替え等、作業をしていただきました。和やかな雰囲気の中、作業もかなり進みました。ありがとうございました。
今後も作業を続けていきたいと考えております。また、ご案内を差し上げますので、ご協力のほど、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-11-12 18:48 up!
西陣会との交流会2
左:表彰式の様子
中央:最後に集合写真
右:嘉楽わっしょの様子
【学校の様子】 2013-11-10 12:07 up!
西陣会との交流会
本日、西陣会との交流会「胸どきどき・キックベースボール大会」を開催しました。地域にある障害者施設のみなさんと嘉楽中学生とが一緒になり、キックベースボールやフォークダンスをして、交流を深めました。そのあと、地域のお祭り「嘉楽わっしょ!」に参加し、おぜんざいをいただきました。とてもおいしかったですね。
【学校の様子】 2013-11-10 12:07 up!
生徒会役員選挙 立会演説会 投票
11月8日(金)5,6限 体育館にて
生徒会本部役員の立会演説会がありました。
立候補者,応援者のすばらしい演説が聞けました。
その後,区役所の選挙管理委員会からお借りした
選挙道具を体育館に配置して投票を行いました。
【学校の様子】 2013-11-08 20:05 up!
総合的な学習の時間 KH フィールドワーク
11月7日(木)全日フィールドワークがありました。
本校では総合的な学習の時間を『KH(Karaku Human Time)』として
各学年でテーマを決めて学習をしています。
フィールドワークは学んだ事をより深く学習するために
校外に出て,専門家の講演を聞いたり,施設を訪問する取組です。
1年生は『環境』,2年生は『福祉』,3年生は『社会』です。
写真は2年生の様子です。
写真左:児童虐待防止の講演
(虐待問題研究所の方と,クレオ大阪東の方の講演)
写真中:認知症あんしんサポーター講座
(上京老人デイサービスセンターの協力)
写真右:福祉の職業についての講演と体験
(京都YMCA国際専門学校)
【学校の様子】 2013-11-07 18:43 up!
学年だより
各学年の学年だよりを掲載しました。配布文書をご覧ください。
【学校の様子】 2013-11-07 09:13 up!