京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:159784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

縦割りグループ顔合わせ

 今年度の縦割りグループが決まりました。赤青黄の3つの組それぞれが6つのグループに分かれ,それぞれのグループは,1年生から6年生までの12人ほどのメンバーで構成されています。この赤青黄の組で運動会も競い合います。
 その縦割りグループの顔合わせを,昼の帯タイムに行いました。
「だれと一緒かな?」
ドキドキしながら集まってきた子ども達です。自己紹介をした後,これから毎月行われる縦割り遊びでどんな遊びをしたいか,話し合いました。
 一緒になかよく遊ぶ日が楽しみですね。
画像1画像2

第1回おやじ・おふくろの会  ソフトボール

 小雨の中,ソフトボールが行われました。子どもたちも低学年から高学年までたくさん参加し,お父さん,お母さん方も一緒に楽しみました。キャッチボールやバッティングの練習から始め,最後は試合形式で行われました。とても盛り上がっていましたが,雨が強くなってきたところで,終了となりました。来月は,バスケットボールの予定です。
画像1

デザートは・・・メロン

 今日の給食には,デザートにメロンがつきました。メロンの原産地は北アフリカ,日本には明治時代の終わりに伝わったそうです。きゅうりの生は,給食で食べることはないのですが,その仲間の,ウリ科のメロンをいただきました。
 1年生も給食に慣れ,楽しい給食タイムでした。
画像1
画像2

人として 大切に・・・

 憲法月間にちなんで朝会で学校長より話がありました。今の憲法が大切にしている考え方の一つ,『誰もが人として大切にされること』についてのお話でした。みんなが分かり合い,大切にし合えるために,違いを分かり合うこと,認め合うことが大切である,という内容でした。
 子どもたち同士が,互いの違いを認め合い,みんなが楽しく幸せに過ごせる学校や社会にしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 ゆめタイム クラブ活動
5/22 ALT 再検尿 耳鼻科検診2,4,6年
5/24 遠足1,2,3年
5/27 心臓検診1年
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp