![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:18 総数:207182 |
泥だんご作り
年長・すみれ組の子どもが,園庭の泥んこで,泥だんご作り。
どこの土がいい? いろんな所の土を混ぜてみよう, どれくらい水を混ぜようか? …など,いろいろ考えながら作っているようです。 すぐに壊れてしまう子ども。 でも,もう一度やり直す子ども。 他の遊びに移ってしまう子ども。 こつをつかんで,おもしろくなって夢中になる子ども。 いい所までできて来たのに,壊れてがっかりする子ども。 できばえを見せ合う子ども。 様々な姿。 目標は……ピカピカの泥だんごです。 ![]() ![]() ![]() こどもの日のつどい
今日から5月。
幼稚園では,今日1日に「こどもの日のつどい」を開きました。 遊戯室に集まって,歌を歌ったり,お話を聞いたり, 紙芝居を見たり・・・。 そして,みんなで,柏餅をいただきました。 この柏餅は,和菓子の「鼓月」様にご提供いただいたものです。 日本の多くの伝統的な行事には,和菓子がつきものです。 小さい頃から,行事にちなんで,おいしい和菓子に親しんでほしいという「鼓月」様のご厚意によるものです。 おいしくいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() こいのぼりのおまつり〜子どもの日の集い![]() 今日は,少し早い子どもの日の集いをしました。 こいのぼりは見たり,つくったり,遊んだりして来ましたが, 「こどもの日」については,あまりよくわからないようでした。 ちょうど読んだ絵本に,「こいのぼりのおまつり」とあったので, こどもたちはその方がわかりやすかったようです。 そして,こどもの日の集いで,先生から「柏餅の匂いが魔よけに なる」と聞いて,柏餅をいただいていました。 |
|