![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:22 総数:156830 |
およいだよ!ことり組こいのぼり![]() ![]() ![]() 「風吹いてほしいな」「泳いでほしいな」とじっとみつめていた子どもたちです。 午後から風が出てきて「先生!こいのぼりがおよいでるよ!」と大喜び。 もうすぐ5月です。さわやかな空の下で元気いっぱい遊ぼうね。 5月のひよこ組(0〜3歳)・うさぎ組の案内
幼稚園の屋上には,こいのぼりが泳いでいます。園庭からこいのぼりを見ながら,風を感じている子どもたちです。子育て中の保護者の皆さん,遊びに来てください。園庭開放も午前9時30分〜午後4時までしています。
![]() おさんぽ遠足![]() ![]() ![]() しだれ桜の満開には間に合いませんでしたが,たんぽぽがたくさん咲いていて「はな組さんにプレゼントしよう」「園長先生にあげよう」と留守番をしている小さい組の子どもたちや先生のことをおもい,たんぽぽの花束をつくる姿がみられました。 母と子の森付近では,木のトンネルの中へ入り,「お化けだぞ〜」と友達を驚かしたり一緒におばけになったりして遊びました。 初夏を思わせるような気候でしたが,園外の空気をいっぱい吸い,気持ちよく過ごしました。 今度,はな組(4歳児)の友達と手をつないで一緒に行こうね。 笑顔のこいのぼり!
子どもたちは,数日前から“こいのぼり”をマーブリングした紙や,色紙,和紙を使って製作していました。子どもたちが製作した“こいのぼり”は,目が笑っている笑顔の“こいのぼり”です。今日は年長児になって初めての参観日でした。ハサミが上手く使えるようになった子どもたちは,風車つくりにも挑戦しました。真剣な表情でハサミを使い,安全な針金の使い方も先生に教えてもらい完成させました。風車は子どもたちの期待通りに園庭で風を受けて回りました。
![]() ![]() ![]() ことり組こいのぼり
昨日は,大きな紙にことり組(5歳児)みんなで絵の具遊びをしました。
最初は刷毛やローラー,スポンジを使って楽しんでいましたが,次第に手でぐるぐると絵の具の感触を楽しみはじめました。最後には「海みたいやな」「泳いでるみたいや」と足も使いだし,ダイナミックな絵の具あそびになりました。 今日は,絵の具遊びをした大きな紙でこいのぼり作りをしました。 「うろこをつくろう」「うろこって?」「うろこは魚の洋服や」と言いながら,紙でいろいろな形を楽しみながらハサミで切ったり,手でちぎって貼り付けたりしました。 にぎやかなこいのぼりが出来上がりそうです。 ことり組みんなでつくる楽しさも味わえるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 幼稚園楽しいな♪![]() ![]() 今日は保育室に巧技台で滑り台やジャンプ台をつくりました。 すると「わたしもやりたい!」「ぼくも!」「せんせい見てて!」と色々な滑り方をしたり,跳び方をしたりして笑顔いっぱいに遊んでいました。 いっぱい遊んだ後のお弁当もとてもおいしかったようで,みんなあっという間に食べて昼からも園庭に出て元気に遊んでいました。 好きな遊びを見つけ,「幼稚園て楽しいな」という気持ちがどんどん膨らんでいってほしいなと願っています。 新入園児を迎える会
ちょっとドキドキしていた入園式から数日がたち,はな組(年少児)の子どもたちも元気に遊んでいます。
満開の桜の下で,三輪車に乗ったり砂場で遊んだり,かわいいお花に水をやったりと好きな遊びを見つけて楽しんでいます。 今日はことり組のお兄さんお姉さんが,はな組の部屋に来てお迎えの会をしてくれました。 手作りのメダルを首にかけてもらい「友達になろうね」「一緒に遊ぼうね」とやさしく声をかけてくれることり組のみんな。 はな組の子どもたちは緊張している姿もありましたが,「ありがとう」と返事をしたり,嬉しそうにじっとメダルを見つめている子もいました。 そして最後に京極幼稚園のうたを一緒に歌いました。 これから毎日一緒に元気に遊べることを楽しみにしています。ことり組のみんな,どうぞよろしくね。 ![]() ![]() ![]() 桜満開
京極幼稚園の桜も満開となりました。今日はとてもよいお天気で桜もひときわ美しくみえました。
ことり組(5歳児)に進級した子どもたちは,はな組(4歳児)が入園してきてうれしい反面,お兄さんお姉さんになり,少し緊張気味でした。でも,今日はさわやかな青空のように今までどおりの元気さが戻ってきました。 遊戯室では「ジャングルをつくりたい」と巧技台のはしごや一本橋をつなげてジャングルの道を自分たちで作り始めました。友達と協力しながら運んだり組み立てたりする姿にびっくりさせられます。 「ジャンプしたい!」と高いところからポーズをとりながらジャンプもできるようになりました。 どうすれば楽しくなるかを考え,自分たちで遊びを進めていこうとする気持ちが育ってきましたね。 今日から始まった未就園のひよこ組やうさぎ組の保育室へ京極幼稚園の歌をうたいに行き,「また一緒に遊びましょう」と歓迎の言葉も言いました。 その後は,お花見をしながらお弁当も食べました。 今年は新しい友達をたくさん迎え、とてもにぎやかな京極幼稚園。 年長児ことり組(5歳児)として活躍するみんながとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4月 うさぎ組 ひよこ組
子育て支援推進事業(たんぽぽ広場)の“うさぎ組”“ひよこ組”の4月のお知らせです。幼稚園の園庭は春の花で一杯です。親子で遊びに来てください。
![]() 平成24年度入園式
今日は,平成24年度の入園式がありました。お父さん,お母さんと共にオシャレをした子どもたちが,少し緊張した表情で登園してきました。未就園児うさぎ組から入園した子どもたちが多く,入園式の間もしっかり話を聞いていました。京極小学校の校長先生やPTAの会長様,室町小学校の校長先生にも来ていただきました。地域の京極住民福祉連合会の会長様(80年前の卒園生)や幼稚園の評議員で少年補導の会長様にも来ていただきました。子どもたちを温かく見守っていただいている方々です。子どもたちは,明日からの幼稚園を楽しみに帰って行きました。
![]() ![]() |
|