![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:159574 |
飼育当番ありがとう
毎日暑い日が続きます。
5,6年生の飼育委員会が夏休みの間もずっと当番活動を続けています。 飼育小屋のインコ達は、おかげで元気に鳴き声を上げています。 丁寧に水入れを洗って,餌を補充します。 夏休みも後半に入りましたが、ちゃんと忘れず当番の仕事をしに来てくれる高学年の子ども達です。ありがとう。 ![]() ◎NHK全国学校音楽コンクール,頑張りました。◎
部活動『響』の子どもたちは,少ない人数ながらもこれまで頑張って練習をしてきた成果を出し切り,奨励賞をいただきました。コンクールという舞台で自分たちの歌声や他校の様子を知ることは,本当に良い経験になりました。全校のみんなにこの経験を生かせるように伝えていきたいと思います。
![]() 学習会最終日
今日で学習会も終了です。今日は,5・6年生が勉強しています。朝から学校3階の廊下は,サウナのような暑さですが,教室の中は冷房がきいて,涼しい中で子ども達は勉強しています。さすが高学年,しゃべることもなく,集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ★祭り・ザ・セイセン★
校区の皆さんが楽しみにしている「祭りザセイセン」が,今日午後5時から行われます。オープニングセレモニーでは,6年生による『醒泉太鼓』楊梅幼稚園児による『踊り』の発表があります。準備も万端整えられ,あとは始まるのを待つばかりです。今年は,行灯も復活しました。恒例のお化け屋敷もあります。このまま曇り空であることを祈るばかりです。みなさん,どうぞお越しください。
![]() ![]() 部活・・・・陸上部![]() ![]() とは言え,夏の盛りなので,朝から蝉しぐれの中での練習です。 熱中症に気を付け,水分補給をしながら元気いっぱい走る姿が見られました。 ◎コンクールに向けて◎
暑い中,8月8日のNHK全国学校音楽コンクールの京都府大会に向けて練習を重ねています。課題曲もだいぶ仕上がってきました。自信をもって歌ってほしいです。
![]()
|
|