京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:107
総数:679859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(木)5限に3年生で餅つき大会をしました。
校区にある葵餅さんのご協力で行われました。
クラスごとに分かれて餅つきをしました。
つき終えたお餅を一口サイズに分けて、きなことあんころにしました。
葵餅さん、ありがとうございました。

2年生4組学級閉鎖

1月25日現在、2年生4組に在籍する生徒7名がインフルエンザ様疾患(38度以上の発熱と鼻汁・鼻閉・咽頭痛・咳等の急性呼吸器疾患)に感染して欠席をしています。また、全市的にインフルエンザが流行しつつあります。子どもたちの感染予防のため、25日(金)午後から28日(月)までの期間、2年4組を閉鎖いたします。詳細は配布文書に載せています。

2年生 同和人権問題学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(木)5,6限
2年生で同和人権問題学習がありました。
今回は「水平社宣言」に込められた想いを考え,
学習を通して,差別を見抜き,気づく感覚を養うことを
目標に授業を展開しました。
校区にある小学校の先生方にも参観をしてもらいました。

防災学活

1月16日(水)6時間目(全学年)
阪神淡路大震災からまもなく18年がたちます。
記憶に新しいところでは東日本大震災があり,
復興に向かって進んでいます。
この時間は校長先生から放送で防災講話があり,
次に担任の先生から防災について,とりわけ
自分の命を守ることについて話し合いました。

3年生 土曜学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(土) 10時〜12時
高校入試を目前に控えた3年生が目標に向かって
学習をする姿がありました。
次回は1月26日(土)です。

生徒集会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左:生徒会誌『ひまわり』について
写真中:会計から部活動予算について
写真右:副会長のあいさつ

生徒集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左:広報局
写真中:生徒会本部
写真右:ふれあいクッキングの様子

生徒集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左:環境美化委員会
写真中:保健安全委員会
写真右:図書委員会

生徒集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(木)5限 体育館でありました。
新しい生徒会本部役員から後期とこれから1年間の
取り組み発表がありました。
写真左:会長の挨拶
写真中:評議会
写真右:生活文化委員会

学年だより1月号発行

各学年だよりの1月号を発行しました。配布文書をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp