![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:6 総数:157613 |
夏休みの幼稚園
朝夕は少し涼しくなってきましたね。みんな元気にしていますか?
園庭開放で遊びにきているお友達から,「鴨川で取ってきたよ!」とメダカの赤ちゃんをもらいました。 写真で見えるでしょうか? 幼稚園が始まったら,見てくださいね。 ポップコーンの実もできました。 また,収穫してポップコーンパーティしましょうね。 二学期も楽しいことがいっぱいあります。 みんなの元気な顔がみれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 9月のひよこ組(0〜3歳親子)
9月のひよこ組の,ご案内です。13日(木)27日(木)は,お母さんのお喋りタイムも計画しています。子育ての先輩ママ・地域の子育ての先輩・先生とお喋りできます。とても話やすい“語り合いサロン”です。参加の後は笑顔のママになれます。ご参加ください。
![]() 幼稚園の野菜も元気だよ!
オクラの花がきれいに咲いて,おいしそうな実ができました。
実からは想像がつかないような美しい花です。 ししとうも白い小さな花が咲き,実ができています。 ミニトマトも鈴なりです。 今日も園庭開放で遊びに来ていた子どもたちが「いっぱいもらったなぁ」と,喜んで収穫して帰りました。 ![]() ![]() ![]() 夕涼み会 その3
おなかがいっぱいになった後は,遊びのコーナーです。
今年はバルーンアートの名人のお父さんが大活躍です。 魚釣りやお菓子つり,サッカーゲームもして子どもたちは大興奮でした。 フィナーレはおやじの会のお父さんによる打ち上げ花火です。 思い切り吹き上げる花火に拍手大喝采でした。 この日を迎えるために,早くから打合せ,準備を進めてくださったお父さん,お母さん方,本当にありがとうございました。 子どもたちは本当に楽しんでいました。夏のよい思い出になったことでしょう・・・ ![]() ![]() ![]() 夕涼み会 その2
おいしい焼きそばやチヂミ,ナシゴレン(インドネシアの料理)が出来上がりました。
子どもたちもお父さんやお母さんがつくってくださったご馳走に,話すのも忘れるほど 一生懸命に食べていました。 暑い中,たくさんのお父さん方にご協力いただき,ありがとうございました。 みんなおいしかったね! ![]() ![]() 夕涼み会 その1
8月4日(土)は夕涼み会でした。
おやじの会のお父さんやPTAのお母さんは,早くから幼稚園に来て子どもたちのためにいろいろと準備していただきました。 5時から始まり,おいしいごちそうができるまで,子どもたちは紙芝居を見たり,うちわに飾りをつけたりしました。 ![]() ![]() ![]() 明日は夕涼み会です
明日は夕涼み会です。今日は朝から教職員でちょうちんをぶら下げました。
絵本を借りにきた子どもたちが「うわぁ!お祭りや!」「なんで,こんななってんの?」とうれしそうに話していました。 明日の5時から幼稚園で夕涼み会があります。 おやじの会のお父さんやPTAのお母さん方がいろいろな準備を進めてくださっています。 楽しいことが盛りだくさんです。 明日の夕方,楽しみにきてくださいね。 ![]() ![]() 9月のひよこ組
暑い日が続きますが,幼稚園の子どもたちはプール遊びを楽しんでいます。9月のひよこ組のご案内です。京極幼稚園に遊びに来てください。
![]() 退所式
あっという間の二日間でした。
家に帰るのでホッとしている子ども,「もう一つお泊りしたいなぁ」という子ども・・・とさまざまですが,花背山の家の先生のお話を聞き,お世話になったお礼をみんなで言いました。 京都市立小学校の高学年になったら,また,花背山の家にくる機会があると思います。 幼稚園のときに来たことを思い出してくれるとうれしいなぁ・・・ 花背山の家の職員のみなさま,本当にお世話になり,ありがとうございました。 ![]() アスレチックにチャレンジ
アスレチックをしました。
自分からどんどんいろんな遊具を試していました。 少し怖いな・・・と思う遊具でもロープのどこを持てばうまくいけるか?どこに足を置けばいいか?など自分で考えながら渡っている姿がありました。 心も体も大きくなりましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|