最新更新日:2024/10/31 | |
本日:7
昨日:15 総数:153612 |
生活発表会
2月27日(水)
今日は生活発表会でした。 朝から,遊戯室はおうちの方や地域の方などお客さんでいっぱいになりました。 はな組(4歳児)は,お話『くじらのだいすけ』の劇あそびや歌,楽器あそびをしました。お家の人にみてもらい,うれしくてうれしくて大はりきり。いろいろな役になりきり,友達と一緒に遊ぶ楽しさを十分に味わいました。 ことり組(5歳児)は,お話『エルマーのぼうけん』の劇あそびや歌,リズム合奏をしました。一人一人が自分の役割を理解し,楽しみながら,最後までやりきろうとする気持ちがみられました。みんなで一緒に考えたり力を合わせたりして協力する姿を,お家の人にも感じてもらえたのではないでしょうか。もうすぐ一年生になるのだとしみじみと感じさせられました。 この日のために体調管理をしてくださった保護者の皆さま,応援にかけつけてくださった地域の皆さま,本当にありがとうございました。 3月のひよこ組
幼稚園の園庭では,暖かい陽射しの下で子どもたちが遊んでいます。親子で幼稚園に遊びに来てください。
保幼小連携交流給食
2月19日(火)
今日,ことり組(5歳児)の子どもたちは鶴山保育所ほし組の子どもたちと久しぶりの再会をし,京極小学校の体育館をお借りして一緒にドッジボールをしました。 体を動かし,心も体もポカポカした後はお楽しみの給食です。今年は仲良く交流してきたので,鶴山保育所の子どもと京極幼稚園の子どもが混合グループになり,1年生と2年生のクラスに分かれました。 お兄さんやお姉さんにランチョンマットの敷き方を教えてもらい,配膳をしてもらうと,「これがチリコンカンか〜!」とおかずをのぞきこんでいました。量が多かったらどうしようと心配していた子どもも「これやったら大丈夫」と安心したようでした。担任はみんなが食べられるかと心配でしたが,野菜のホットマリネもたいらげ,子どもたちの満足そうな顔にホッとしました。本当にえらかったです。 片付けの仕方も丁寧に教えてもらい,もうすっかり気分は一年生でした。とても高いテンションでにぎやかに幼稚園まで帰りました。 京極小学校の先生方,給食調理員の方々,本当にお世話になり,ありがとうございました。鶴山保育所の子どもたちも次は小学校で会えることを楽しみにしています。 ペンキ塗りをしたよ
はな組(4歳児)の子どもたちが,自分たちの船やお家のペンキ塗りをしました。
「ピカピカにしたい」と金や銀の色を塗ったり,「中側まで塗りたい」と,一生懸命に塗っていました。 「色がかわってきた!」「お家かわいくなってきたな」と出来上がりを自分たちで見て満足気でした。 最後はみんなで洗いものをしたり,雑巾がけもしました。 明日からもまたみんなでいっぱい遊ぼうね。 みんなでつくろう
2月13日(水)
一つのお話をもとにみんなでイメージの世界を楽しんでいます。 みんなで冒険に行くジャングルづくりをしました。 「ジャングルの木ってどんなんかなぁ」「葉っぱがトゲトゲして痛そうかな」「ほんまにぎざぎざに切ったらいたいわ」「怖そうな動物もつくろう」「どうやってつくろうかな」「描こうかな?紙でつくろうかな?」など,友達と相談したり,友達がつくっている様子を見てヒントをもらったりしてジャングルのイメージを膨らませていきました。 みんなで思いや考えを伝え合いながら,イメージを広げ,劇あそびをつくりあげていこうと考えています。 マラソン大会
今日はマラソン大会でした。
相国寺に行き,いつものコースを今日は15分間走りました。 「がんばれ〜!」「今○周目だよ!」と,お家の人の大きな声援をうけ,張り切って走り,いつも以上にスピードもでていたように感じました。 毎日続けて走ってきたことで,自分のペースをつかみ,心も体もたくましくなってきました。 今日は幼稚園に帰ってから,みんなで豚汁をいただきました。 「マラソンがんばったもんな」「世界一おいしいわ!」と子どもたちも大喜びで,何度もおかわりしていました。 雪もちらつく中,応援にかけつけていただいた保護者の皆さま,本当にありがとうございました。 音楽鑑賞教室
2月7日(木)
今日は音楽鑑賞教室でした。 ハッピーバースデーバンドのみなさんの歌や楽器の演奏を聴かせていただきました。 明徳幼稚園,上賀茂幼稚園の友達も合同なので遊戯室も満員になりました。 子どもたちが知っている曲からクラシックまで,お話の内容も見た目も楽しめるように工夫されていて,歌やピアノ,マリンバ,チェロ,打楽器の演奏を親しみをもって聴くことができました。 心地よいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。 園内展
2月4日(月)
今日から明日の夕方まで園内展をしています。 子どもたちが生活や遊びで経験したこと,お話を聞いてイメージしたもの,よく観察してかいたもの,みんなで力を合わせてかいたもの,いろいろな素材や材料をつかってつくったものなど,一人一人の思いがあらわれた作品を展示しています。 子どもたちも自分の絵をみながら「あった!これぼくのや」「○○ちゃんのきれいな色やなぁ」「このケーキすごいなぁ」と盛り上がっていました。 ことり組(5歳児)は友達の絵をみながら,“いいな”と感じたところを話し合いました。「私もこんな風にかいてみたい」と前向きな意見も出ました。 どうぞご自由にご覧になってください。 節分
2月1日(金)
少し早いめですが,今年も鬼がやってきました。 幼稚園に鬼がくるかもしれない・・・と思い,今年は自分で豆を投げて鬼を驚かせようと思っていた子どもたちですが,いざ,鬼の姿を見ると,何だか後ろの方へ行ってしまう始末。その中でも勇気を出して豆を投げた子どもたちは「今年は豆を投げられた」「鬼に豆が当たった」「今年は泣かなかった」と昨年よりたくましくなった自分に気付いたようでした。鬼がいなくなった後でホッとして涙がでてくる姿もありました。 豆まきの後は,数え年の数だけ豆を食べて,自分のおなかにいる“泣き虫鬼”“おこりんぼ鬼”“わがまま鬼”などを追い出しました。 鬼の面づくり
1月31日(木)
ことり組(5歳児)の子どもたちは先週から体調を崩して欠席する子どもが多かったですが,ようやく元気を取り戻し,クラスに活気が戻ってきました。 ずっと前から少しずつ鬼の面づくりをしてきましたが,明日はいよいよ節分の豆まきをします。「3歳のときには鬼さんが来て,泣いたな」「ずっとログハウスの奥に隠れてたわ」など小さかったときのことを思い出していました。 今年は「鬼がびっくりするくらい怖そうな顔になったかな?」と鏡で確認しながら,鬼の面の仕上げをしました。 明日は鬼さん,来るかな? みんなの元気さで鬼さんを驚かせるのが楽しみです。 |
|