京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:158638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

学習会最終日

今日で学習会も終了です。今日は,5・6年生が勉強しています。朝から学校3階の廊下は,サウナのような暑さですが,教室の中は冷房がきいて,涼しい中で子ども達は勉強しています。さすが高学年,しゃべることもなく,集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。
画像1
画像2

★祭り・ザ・セイセン★

 校区の皆さんが楽しみにしている「祭りザセイセン」が,今日午後5時から行われます。オープニングセレモニーでは,6年生による『醒泉太鼓』楊梅幼稚園児による『踊り』の発表があります。準備も万端整えられ,あとは始まるのを待つばかりです。今年は,行灯も復活しました。恒例のお化け屋敷もあります。このまま曇り空であることを祈るばかりです。みなさん,どうぞお越しください。
画像1
画像2

部活・・・・陸上部

画像1画像2
陸上部は,あまり暑くない朝8時半から練習をしています。
とは言え,夏の盛りなので,朝から蝉しぐれの中での練習です。
熱中症に気を付け,水分補給をしながら元気いっぱい走る姿が見られました。

◎コンクールに向けて◎

 暑い中,8月8日のNHK全国学校音楽コンクールの京都府大会に向けて練習を重ねています。課題曲もだいぶ仕上がってきました。自信をもって歌ってほしいです。
画像1

感嘆符 お知らせ

プールの水の急な水質悪化により,水質検査等で,水の入れ替えの必要が生じました。そのため,27日(金)のめだか教室・プール学習・6年水泳記録会の練習は,中止します。30日(月)からは,平常通り実施します。

部活・・・卓球

部活動の卓球部は,暑い中,体育館で練習しています。8月には全市卓球交流会があるので,それに向けて腕を磨いています。がんばれ!!
画像1
画像2

プール開放

画像1
画像2
夏休みに入り,今日からプール開放が始まりました。午前中は高学年。各学年とも大勢の子どもたちがやって来て,水しぶきをあげました。今年から,プールの機械も新しくなり,きれいな水の中でみんな気持ちよさそうです。

◎おやじ・おふくろの会◎

 7月22日は,楽しく「親子で『海技丸』の乗船」に行ってきました。神戸港はおだやかで頬に当たる風も気持ちよく爽快でした。
画像1

★いよいよ夏休みです。★

 各学級では,4月からの振り返りと夏休みの過ごし方について話がありました。学習や生活リズムのことだけでなく,自分も友だちも大切にできたのかしっかり振り返ってほしいと思います。9月から笑顔で登校してくださいね。
 日頃,保護者の皆様・地域の皆様には,温かく見守り支えていただきありがとうございます。無事に夏休みを迎えることができることを感謝申し上げます。夏休み,子どもたちが地域でお世話になることがたくさんあると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

家庭教育講座・・・大石進先生

 元京都女子大学付属小学校教諭 大石進先生に来ていただいて,家庭教育講座が開かれました。「ことばの力」が「人間らしい豊かな心」を育てるというお話から,いじめの加害者を育てないという視点,自分の思いを伝えられる子どもに,しっかり甘えさせることの大切さ,など教えていただきました。絵本の読み聞かせもしていただきました。夏休み,ゆっくりと親子で絵本に触れてみるのもいいですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動 給食週間
2/19 ALT
2/21 2の1食に関する指導 6年お楽しみ給食 体育館ワックスがけ
2/23 部活動バレーボール交歓会(淳風小)
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp