京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up4
昨日:4
総数:207880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付・受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで(土日除く)行います。幼稚園見学や説明も随時行っています。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。 お問い合わせは    TEL 075−441−0406 までお電話ください。

ぐちゃぐちゃいってるよ!〜新聞紙粘土〜

画像1
画像2
画像3
 12月3日(月)

 いよいよ今年もあとひと月になりました。

本格的な冬がやってきますが,今日は雲のない青空と

ぽかぽかお日様が,2階のテラスに差し込んできました。

暖房の用意もしていましたが,今日は全くいりませんでした。

登園後,今日から始まったマラソンも楽しみ,体もポカポカしていたので,

新聞紙粘土をつくって遊びました。

テラスにタライをもってきて,お湯を入れながらこね始めると

「あんなにたくさんあったのにちょっとになった!」

と,新聞紙がくたくたになっていくのを楽しみ,その上に乗ったり
 
タライに入ったりして遊んでいました。

あまり気持ちよさそうなので,「もっといいものいれよう!」と

糊を入れました。すると感触が変わり,「わぁ〜なんやこれ?」と,

手や足を入れてぐちゃぐちゃ混ぜていると「なんか音するで」

「ぐちゃぐちゃいってるわ」と言いながら,足踏みして

感触と音を楽しんでいました。

お団子にしたり山にしたりして,友達とくらべたり,

一緒にしたりしていました。

また,石鹸粘土を一緒にこね,新聞紙粘土とは違う

感触を楽しんでいました。

かりんがたくさん実りました。

幼稚園の門の内側,左手に,黄色い実のなる木があります。
かりんの木です。
今年も黄色い実がたくさん実りました。
子どもたちに一つずつ配りました。
部屋においておくと,ほのかに香ります。
蜂蜜にしばらく漬けておくと,喉にいい飲み物が作れるんだとか・・・。

そうそう,そろそろキーウィも収穫しなくってゃね。
お楽しみ。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp