京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:159803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

親子でソフトボールを楽しもう

 今年度,第1回目の醒泉小おやじ・おふくろの会が行われました。お父さんやお母さん方と一緒に体を動かして,子どもたちはとても楽しそうでした。最後はチームに分かれて試合を楽しみました。
画像1
画像2

給食試食会

 今日は,1年生保護者を対象にした給食試食会でした。ハッシュッドビーフは,小麦粉から手作りでルーを作ります。「給食,おいしいです。」ご飯の量が多いことにびっくりされている方もおられました。学級委員担当のPTAの皆さんありがとうございました。
画像1

縦割りグループ顔合わせ

 1年間一緒に様々な活動をする縦割りグループの顔合わせを,お昼の帯タイムにしました。赤,青,黄それぞれ6班ずつあり,6年生がリーダーです。
 今日は,初めてなので,仲良くなるために自己紹介をしました。 
画像1

朝会で・・・・

5月は憲法月間です。朝会では校長先生が,基本的人権についてのお話の後,絵本『コブタくん もうなかないで』の読み聞かせをしてくださいました。思いやりの心について子どもたちが考える機会となりました。

画像1

学級目標

学級の目標が決まりました。この目標に向かって,クラスで心と力を合わせて
がんばっていきましょう。
画像1
画像2

きれいになったかな?

お昼のお掃除タイムです。学校中をみんなで分担してきれいにします。
ほうきですみずみまできれいに履き,雑巾がけもします。ゴミを捨てに行って,バケツの水も換えたら終わりです。きれいに掃除すると,また,午後の学習が気もちよくできますね。
画像1

初めての参観・懇談会でした!

今年度初めての学習参観と懇談会がありました。たくさんの方にお越しいただき、子どもたちも張り切って、そして、少し緊張しながら?がんばっていました。
いつもと違う少しの緊張感が子どもたちを成長させます。参観ありがとうございました。
画像1
画像2

図書室が・・・・。

図書ボランティアの方々のお力で,図書室がきれいに飾り付けられました。窓ガラスや掲示板に楽しくなるような飾りがつけられ,部屋がぐんと明るくなったようです。楽しく読書できそうですね。
画像1

*満開の桜*

 醒泉校には,グリーンベルトに見事な桜の木がたくさんあります。他にも,体育館の西側に桜が美しく咲いています。通りがかりの方も思わず見とれて立ち止まってられました。
画像1

身体計測

画像1
4月の身体計測が始まりました。醒泉小学校では、体操服を着て、靴下を脱いで計測をします。大きくなっているかな。ドキドキしながら測ってもらっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 6年小中交流会(午後)
9/3 クラブ活動
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp