第2回定期テスト
第2回定期テストの時間割です。
6月27日(水)
1年生
1限:自主学習,2限:英語,3限:理科,4限:保体
2,3年生
1限:自主学習,2限:理科,3限:英語,4限:保体
6月28日(木)
1年生
1限:自主学習,2限:国語,3限:技家
2,3年生
1限:自主学習,2限:国語,3限:技家,4限:音楽
6月29日(金)
1限:社会,2限:数学,3限:美術,4限:学活(避難訓練)
国語と英語はききとりがあります。
【学校の様子】 2012-06-25 18:27 up!
テスト前学習会
6月27日(水)〜29(金)に第2回定期テストがあります。
そのテストに向けて放課後残って学習する場が
テスト前学習会です。みんな頑張って下さい。
【学校の様子】 2012-06-25 18:27 up!
携帯教室
6月21日(木)5限 1年生,2年生を対象に
携帯教室が実施されました。
携帯電話の会社から講演に来て頂きました。
主なお話の内容は「便利な面と危険な面」があること。
「所持する=責任を持つ」,「個人情報から自分の身を守ること」
などでした。
【学校の様子】 2012-06-25 18:27 up!
台風のため6限から臨時休業
本日、13時6分に京都市に暴風警報が発令されたため6限から臨時休業とし、生徒は下校しました。今後雨風が強くなる見込みです。十分気をつけてください。
【学校の様子】 2012-06-19 14:04 up!
1年生 人権問題学習フィールドワーク2
写真左:ツラッティ千本で展示鑑賞と千本の歴史について聞きました。
写真中:全国水平社初代事務所の地
写真右:私財を投じて学校を作った益井茂平さんの記念碑
【学校の様子】 2012-06-19 10:50 up!
1年生 人権問題学習フィールドワーク1
6月15日(金)
1年生が校区内にある人権ゆかりの地を巡る
取り組みを行いました。
行き先は京都ライトハウスで目の見えない方の
手引きについて実習をしました。
【学校の様子】 2012-06-19 10:50 up!
心のきずな61キャンペーン募金活動
心のきずな61キャンペーン募金活動への御協力ありがとうございました。このキャンペーンは、子どもたちに直接届く支援として、全国の61の都道府県・政令指定都市のPTA協議会で議論され、震災で保護者を亡くした子どもたちのために、全国のPTAで取り組まれている募金活動です。先日、協力依頼のプリントを配布し、休日参観のときにもPTAの本部役員が募金箱を持って呼びかけました。その結果10,569円の募金が集まりました。本日、京都市PTA連絡協議会に振り込みましたので報告いたします。
【学校の様子】 2012-06-15 16:35 up!
1年生 フィールドワーク事前学習
6月13日(水)5,6限
15(金)に実施する「人権問題学習・フィールドワーク」の
事前学習をしました。班長を中心に訪れる場所の学習をしました。
【学校の様子】 2012-06-13 19:14 up!
2年生 ボランティア学習 お礼状書き
6月13日(水)5,6限
きのうまでお世話になった施設の方々に向けて
お礼の手紙を書きました。
【学校の様子】 2012-06-13 19:14 up!
2年生 ボランティア学習 終了
6月6日(水)から12(火)までありました。
高齢者施設,障害者施設,保育施設にわかれて活動を行いました。
2年生の元気な姿を見ることができました。
ひと回り大きくなって,登校してきてくれました。
お世話になった施設の方々,ありがとうございました。
【学校の様子】 2012-06-13 19:14 up!