京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:17
総数:206758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

カレーパーティー

 今日はカレーパーティーの日です。幼稚園で収穫したじゃがいもやにんじん,なすを使いました。

 年少組と年中組が洗ったり皮をむいてくれたりした野菜を,年長組の子どもたちは,切ったり,炒めたりしました。
 たまねぎを切った時は,目が痛く涙が出てきたり,おなべで煮た時は熱かったりしましたが,最後までがんばってつくりました。
 お母さんの大変さも少しわかったようです。

 「おいしくな~れ」「おいしくな~れ」の言葉通りに,おいしいカレーができました。
ほとんどの子どもがおかわりをして,お腹いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

お星さまに願いを込めて…七夕の集い

画像1
画像2
画像3
 7月6日(金)
 
 7月7日は年に一度,おり姫様と彦星様が,天の川を渡って

お会いになる日です。

 子ども達は,いままで笹飾りをつくって,短冊に願いごとを

かいたりしてきました。

 いよいよ明日は,七夕さま。お星さまに願いを込めて,お話を聞いたり,

歌を歌ったりしました。すると,おり姫様がみんなのところへ

来てくださいました。

「一つだけ,心の中で願い事を言ってごらん。」と言われたので,

みんな目を閉じて,願い事をしました。

そして,お星さまのお菓子‘こんぺいとう‘を置いていって

くださいました。

明日は晴れるといいのになあ~


綿菓子つくり

 今日の預り保育は,綿菓子をつくって食べました。

ふわふわと綿飴が出てくると,「わぁ~」と驚いた様子で見ていました。
「お店の人は,こうしたはるな」と割り箸をくるくる回して,大きな綿菓子をつくっていた子どももいました。

おいしかったね。
画像1
画像2

カレーパーティーのお買い物

 小雨の降る中,近くのスーパーに明日のカレーパーティーのお買物に行きました。

行く前には,カレーに何を入れようか相談してから出かけました。
家庭によって,カレーの具は様々なようですが,お肉やたまねぎ,りんごなど買いました。
 
 明日,おいしいカレーをつくろうね。
画像1
画像2
画像3

明日7月6日

 明日7月6日は平常通りの保育です。
預り保育もあります。
よろしく お願いいたします。

七夕の集い(未就園児)

7月4日(水)
前日はたくさんの雨で,気をもんでいましたが,
今日は雨傘のいらない好天。(在園児はプール遊びを十分に楽しみました。)
乾隆保育会の皆様に準備していただいた「七夕の集い」に
未就園児さんとその保護者の方々に多数お越しいただきました。
遊びのコーナー,子ども用衣料品の「ゆずります」コーナー,七夕の笹飾りのコーナーで思い思いにすごしていただいたり,園内ツアーで園内を見て回っていただいたり,さくらんぼクラスの先生と一緒に遊んでいただいたり・・・。
お帰りには,笹の小枝もお持ち帰りしていただきました。
お越しいただきありがとうございました。
準備,広報から片づけまで保育会の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

今日は雨…お弁当参観と七夕親子製作

画像1
画像2
画像3
 7月3日(火)

 朝は強く雨が降っていました。子ども達は空き缶や空き容器を

並べていました。

「何するの?」「雨集めてるの」

しばらくすると,それぞれの容器の雨を一つにしていました。

「こんなにたくさんになったよ」

本当にたくさん雨が降りました。

お昼からは,おうちの方がお弁当参観に来ます。

雨がたくさん降るけど,大丈夫かな…

いよいよお弁当の時間。みんなの食べている様子を,おうちの方に

見てもらいました。少し緊張したかな?

それから,七夕の笹飾り製作を一緒にしました。

「ちょうちん」「あみ」「あまのがわ」「たんざく」など

たくさんできました。

笹に飾るのが楽しみです。

♪おほしさま みえていますか

 小さな紙の大きな願い♪




親子七夕製作(年長児)

 もうすぐ,7月7日は七夕の日。
今日はお家の方と一緒に,七夕製作をしました。
子どもたちは,お家の人と一緒につくって嬉しかったようです。

 短冊には願い事を書きました。
「ともだちとなかよくいっぱいあそべますように」「せがたかくなりますように」「たけうまがじょうずになりたい」「げんきにあそべすように」などなど。
 願いがお星さまに届くといいね。
 叶いますように・・・
画像1
画像2

絵の具で白い紙を染めたら…

画像1
画像2
 7月2日(月)

 今日は良いお天気に恵まれ,太陽の日差しが眩しい朝でした。

園庭に絵の具を出して,染め紙をして遊びました。

白い紙を絵の具の中に入れるときは,少し戸惑う子どもや,

一度に全部つけてしまう子ども,少しずつ染まっていく様子を

見ている子どもなど,様々でした。

染め紙をロープに吊るして洗濯バサミで止めるのも楽しいようでした。

乾いた染め紙を,洗濯物を入れるようにしていました。

模様に染まったり,混ざってみたことのないような色になったりして

不思議そうでした。


幼稚園で収穫したジャガイモを食べたよ

 先週,幼稚園のジャガイモを収穫しました。
「何のお料理をして食べる?」と尋ねると,「カレー」「肉じゃが」「マクド(ナルド)のポテト」「ポテトチップス」「ポテトサラダ」など,いろいろなお料理がでてきました。子どもたちは,たくさんのポテト料理を知っていますね。

 今日は,バターで焼きポテトにして食べました。
ジャガイモをよく洗い,スプーンで皮をむきました。ポットプレートにジャガイモを入れると,「お花畑や~」とAちゃん,プレートにお花が咲いたようでした。蓋をすると「おいしくなあれ」の大合唱が始まりました。

 年中組年少組にもつくってあげて,おいしくみんなでいただきました。
次は,カレーにして食べようね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp